Calender

S M T W T F S
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   
<< April 2014 >>

Categories

Archives

Recent Entries

Recent Comment

Recent Trackback

-

スポンサーサイト

一定期間更新がないため広告を表示しています

  • 2020.07.16 Thursday
  • -
  • -
  • by スポンサードリンク

パソコン&ネット

AppleとSamsung、共倒れ?

 前年同期に32%あったGalaxyブランドのスマートフォンが31%となり、同じく17%あったiPhoneのシェアが15%になったと。そりゃあまぁ、スマートフォン市場がどんどん増大すれば、ユーザーのニーズも多様化しますし、Samsungが注力する低価格機の方ではどんどんトライバル機種が登場しますからね。Appleとしては相対的にシェアが減っても、絶対的な出荷数に陰りが見えない限りはそう心配はしなくて良いでしょうし、そもそもハイエンド機市場はなかなか侵食できていないのが現状でしょうし。

【2014年Q1スマートフォン市場でSamsungとApple、共にシェアを失ったとアナリスト推定】TechCrunch

ォン市場の第1四半期はSamsungとAppleが共にシェアを減らしたようだ。

AppleのシェアがAndroid陣営に押されて減少しているのは今に始まったことではないが、レポートによれば、Samsungが対前年同期比でシェアを減らしたのは2009年の第4四半期以来初めてのことだという。ライバルのAndroidメーカーが力をつけ韓国の巨人の勢いにも陰りがみえてきたようだ。
  • 2014.04.30 Wednesday
  • 22:00

思想評論の・ような物

反原発鼻血教の滑稽

 被曝で鼻血がでるのは急性放射線症であり、危険な状態であり数時間〜数日後に症状が出るもの。もしそんな大量の放射線被曝をしたらのなら、鼻血どころか死の危険さえあるわけですが、医学的にいくら原発事故と放射性物質と鼻血との間に因果関係はないと科学的に説明しても、反原発の人達は鼻血鼻血と言い募りますね。いったい、どこの左巻きの人が言い出したのか……。科学的事実に基づかないので、これはもう信じるものは鼻血がでるということで、反原発鼻血教と自分は命名したいです。

【「美味しんぼ」鼻血描写に批判相次ぐ】日刊スポーツ

 小学館の漫画誌「週刊ビッグコミックスピリッツ」の28日発売号に掲載された人気漫画「美味しんぼ」の中に、東京電力福島第1原発を訪れた主人公らが原因不明の鼻血を出す場面があり、同誌編集部に相次いで批判が寄せられていることが29日までに分かった。

 編集部は「鼻血や疲労感が放射線の影響によるものと断定する意図はありません」などとするコメントを同誌のホームページで発表した。

 掲載されたストーリーは、主人公の新聞記者たちが同原発の取材後に鼻血を出したり疲労感に見舞われたりする描写の後、福島県双葉町の前町長が「福島では同じ症状の人が大勢いますよ」と明かすという設定。主人公を診察した医師は「福島の放射線とこの鼻血とは関連づける医学的知見がありません」と話す。
  • 2014.04.30 Wednesday
  • 20:00

Mac & iPad

新型MacBook AirはCore i5搭載

 ううむ、11インチタイプで8万8800円からですか。円高の時期だったら、ギリギリ8万円を切っていたかもしれませんね。13インチでも9万8800円ですから、悪くない価格。Chromebookとは違いますが、Core i5かCore i7を選択できますから、処理能力的には価格以上の価値があるのではないでしょうか。なによりCPUのレベルが上ったにも関わらず消費電力が、OS X 10.9 Mavericksから実装されたバッテリー節電機能によって、12時間を維持していることですかね。ああ〜、金があったらすぐ買いたいです。

【アップル、「MacBook Air」をアップデート--1.4GHz「Core i5」搭載】CNET

 Appleは、新たにアップデートされた「MacBook Air」を発表し、同社の超薄型ノートブックを高速化するとともに価格を下げた。

 アップデートは、Intel製「Haswell」CPUを中心に実施されており、11インチベースモデルでは1.4GHzデュアルコア「Core i5」プロセッサ(これまでは1.3GHzを搭載)により高速化が計られている(追加の150ドルによって、1.7GHzデュアルコア「Core i7」が搭載可能となっている)。

 Haswellプロセッサと「OS X 10.9 Mavericks」に搭載されたバッテリ節電機能により、MacBook Airでは、1日中使えるほどのバッテリ持続時間が実現されており、13インチMacBook Airのバッテリ持続時間は12時間となっている。
  • 2014.04.30 Wednesday
  • 17:00

iPhone & Apple Watch

iPhoneに防水ケースが不要になる日

 iPhoneをナノレベルで不浸透性を施す防水仕様にするサービスはすでにありますが、なんとこれはスプレーをかけるだけで防水仕様になるという、画期的な品。iPhoneにかぎらず携帯電話に必要なのは、CPUの処理速度とかRAMの容量とかメモリの増量などよりも、生活防水レベルの実装だと思っています。なので、今後は各メーカーがそっちの方向に進化の舵を切ってくれれば……と前々から思っていたのですが、こういう画期的な商品が登場すると、メーカー側の方の努力はグッと減りますね。

【ケースが不要の時代に?iPhone専用、次世代防水ナノスプレーが誕生する】livedoorニュース

iPhoneにまた、新時代を感じさせる画期的なアイテムが誕生しそうです。それは2014年4月29日現在、Kickstarterで資金提供を呼びかけている未だ市販されていない、次世代iPhone専用防水ナノスプレー「Impervious」です。

「Impervious」はiPhone用に設計された防水スプレーキットなのですが、ただのスプレーと思ったら大間違いです!あなたの想像を超絶するほどの、超強力な不浸透性を持った防水加工をiPhoneに施すことが可能なのです。
  • 2014.04.30 Wednesday
  • 12:00

iPhone & Apple Watch

iPhone6はiPod touch並みに

 6.1ミリですかぁ……薄いですねぇ、この薄さは破壊的です。実際に友人の第5世代iPod touchを触らせてもらうと、iPhone5との差に驚きます。1ミリ程度の差のはずなのに、もっと薄く感じられます。ストラップのフックも含めて、ハッキリ言ってiPhone5よりも第5世代iPod touchのほうがデザイン性は上です(キッパリ)。まぁ、すでにiPod touchで実現している薄さですから、5.9ミリとかもっと薄くならんもんですかねぇ。ただし、そこでバッテリー駆動時間を犠牲にするようなら、アウトですが。

【これは薄い!iPhone6はiPod touch並の薄さ】ガジェット速報

iPhone 6用とみられるケースが複数リークされている昨今、iPhone 6の薄さが現行iPod touchと同等であることが明らかになりました。iPhone 5sの厚みが7.6mmであるのに対して、現行iPod touchの厚みは6.1mm。つまり、iPhone 6はiPhone 5sと比較して1.5mmも薄くなることになります。

上画像がiPod touchとiPhone 5sの厚みを比較したもの。ここまで薄くして「バッテリー駆動時間は大丈夫?」と心配になってしまうところですが、液晶ディスプレイやプロセッサ、モデム周りの消費電力減少に伴ってバッテリー搭載容量が減少しても問題無いのかもしれません。
  • 2014.04.29 Tuesday
  • 22:00

政治批評

TPPで日本の農業は破壊されず?

 TPP問題で興味深いのは、熱心に反対する人が実は農業をやったことがない事例が多いという点。当ブログでもTPPに言及すると頭に血を昇らせてコメントする人がたまにいますが、兼業農家出身の自分程度は農業経験があるかどうかを聞くと、沈黙します。反TPPの意見も依拠している情報が偏っていて、ちょっと検索したり情報を精読すればわかることですし、手軽な新書でも政府や農協や族議員のまやかしは、解説されているのですが……受け売りを鵜呑みにする人が多いですね。そもそも「日本の農業」という表現が曖昧で漠然としています。

【TPPで日本農業壊滅は嘘 牛肉・オレンジ自由化は杞憂の過去】NEWSポストセブン

 4月下旬のオバマ大統領来日を前に、TPP妥結に向け日米間交渉が活発だ。これまでも農業は自由貿易を論じる際に、必ず議論の争点にされてきた。そして、日本の農業を守るために関税は必要だとの主張がまかり通ってきた。TPPを本格導入すると日本の農業は壊滅するのか。

 政府が昨年3月に発表したTPPによる関税撤廃の影響は、「農産物の生産額が約2.7兆円減少する」というもの。中でもコメは国内生産量の約3割(270万トン)が輸入米に取って代わられるという。

 この試算を「デタラメ」と断じるのは、『日本の農業を破壊したのは誰か』(講談社刊)の著者でキヤノングローバル戦略研究所の山下一仁氏だ。
  • 2014.04.29 Tuesday
  • 20:00

パソコン&ネット

東芝のChromebookは使えるのか?

 13インチで、3万円前後の価格。MacBook Proのサブ機としては、大きさと価格的には申し分ないです。重さは1.5キロとMacBook Airよりは重いのですが、もともと東芝は製品のクオリティは評価が高いですから、頑丈さの裏返しと好意的に評価。もし日本国内発売されたら、購入したいですね(その時持ち合わせがあったら)。で、その東芝製Chromebook『CB30-A3120』ですが、かなり詳細なレビューが出てきました。詳しくは下記リンク先を読んでいただくとして、なかなか魅力的な機種だと再確認です。

【徹底レビュー:次に買いたい低価格PC「Chromebook」、東芝製品への辛口評価】livedoorニュース

 東芝の「CB30-A3120 Chromebook」は画面の表示とハードウェアの構造に難点があるものの、強力な「Chrome OS」の操作性を備えたChromebookファミリーの新しい強力な一員だ。
(中略)
 A3120が搭載する「Intel Celeron プロセッサー」は「Intel Core i5 プロセッサー」や「Intel Core i7 プロセッサー」の処理速度には及ばないだろう。だが、Intel Celeron プロセッサーと2GバイトのRAMは、Chrome OSとChrome連携アプリを実行するには十分だ。また、最低限のプロセッサとRAMを使用することで、使い勝手を損なわずに、コストが抑えられている。A3120ではAcer C720と同様、ブラウザ用のJavaScriptテストだけを実行した。通常のPC向けのベンチマークテストを実行できない上、通常のテストではこの種のデバイスの実際のパフォーマンス指標が得られない。全てのテストは、USBタイプのイーサネットアダプターを使用して安定したインターネット接続を確保し、シークレットウィンドウで実行している。そのため、実行速度に悪影響を与えるChromeの拡張機能はテスト中に実行されていない。
  • 2014.04.29 Tuesday
  • 18:00

iPhone & Apple Watch

日本のiPhone依存と世界

 記事自体はWindows Phoneを中心としたものなんですが、iPhoneに関する数字がなかなか興味深かったので。世界的にはAndroidが出荷台数では優位なんですが、日本では圧倒的にiPhone。もちろん、インセンティブで高級機種のはずのiPhoneが安価に手に入るので、他国とは事情が異なるのですが。しかし販売機種に占めるiPhoneの割合が、SoftBankMobileで81%、auで59%が、docomoで42%がiPhoneというのはかなりの偏り。ハッキリ言えば、auもdocomoもまだあだiPhoneの売上が上る可能性はありそうです。

【Kantar調査:Windows Phone、Android価格戦争の中を「つっかえつつ前進」。iPhone 5sはAppleの緩衝材】

Appleが依然としてハイエンド機でAndroid勢力と戦っているのは興味深い。Sunneboによると、ヨーロッパ、日本、オーストラリアでは最上位機種の5Sモデルが「好調」で反撃に転じているという。

しかし「反撃」や「好調」というのは相対的な話であり、AndroidとiOSとの差は開き続け、Androidの販売はKantarが調査した内5つの市場で70%以上を占めている。

ただし、AppleがAnroidを圧倒している特別な市場もある。日本ではAppleが依然としてスマートフォンのブランドを支配しており、57%を占めている。具体的には、NTT Docomoのスマートフォンのうち42%、KDDI AUの59%、Softbankの81%がそれぞれiPhoneだ。 
  • 2014.04.28 Monday
  • 22:00

政治批評

アフリカゾウの密猟年間2万頭

 近年は、大きな牙を持つアフリカゾウは密猟で遺伝子を残せないため、象牙が小型化しているとか。その結果、まだ幼いゾウも密猟され、バナナほどの大きさしかない象牙が奪われているとか。象牙の材質は確かに手に馴染み美しいですから、そこに金運とかを呼びこむという俗説が生まれるのは仕方がないのですが、そこら辺はもう迷信として退ける必要があるでしょう。ただ、象牙に関しては日本や中国が密輸入を止めればいいかというと、アフリカ各国の貧困と内政不安という問題もあり、一筋縄では行きませんよね。

【アフリカゾウの密猟年2万頭超 ワシントン条約事務局】47News

 2012年に象牙目当ての密猟で殺されたアフリカゾウの数は少なくとも2万2千頭に達し、13年になっても同じ水準で推移しているとの調査結果を、ワシントン条約事務局などがまとめた。同条約の担当者が28日までに明らかにした。

 担当者は「この傾向に歯止めをかけなければ、多くの地域でアフリカゾウが絶滅してしまう」と警告。象牙の主要な消費地である中国や日本などアジア各国に、密輸摘発態勢の強化などを呼び掛けた。
  • 2014.04.28 Monday
  • 20:00

Apple

ジョブズ流『失敗のススメ』

 スティーブ・ジョブズはカリスマ的な経営者であったのは事実ですが、別に完全無欠の人間ではなく、むしろ欠点も多かったですね。利点がない人間より真央欠点がない人間のほうが攻撃しにくいので、毀誉褒貶がつきまとうのですが。いかし、このインタビューは興味深いですね。独裁者と恐れられた彼ですが、現実には困ったら人に助けを求めて、そのアイデアをチャッカリいただける人間であり、その突破力は12歳の少年の頃から発揮されていたんですねぇ。栴檀は双葉より芳し。

【ジョブズが語る失敗について。】ブロゴス

今日は、スティーブ・ジョブズ伝記本に追記されたわずか10ページの終章の邦訳が公開されたことを知り、とても感銘を受けました。ぜひ読んでみてください。彼のCEO辞任からその生涯を終えるまで。

http://bookclub.kodansha.co.jp/books/topics/jobs/pdf/lastchapter.pdf

これを読みながら、自分がよく観るジョブズのインタビュー動画を観返していたのですが、その1つをご紹介します。

追放されたアップルに復帰する前、1994年にシリコンバレー歴史協会から受けたインタビュー動画。失敗について。
続きを読む >>
  • 2014.04.28 Monday
  • 18:00