Calender

S M T W T F S
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031    
<< January 2012 >>

Categories

Archives

Recent Entries

Recent Comment

Recent Trackback

-

スポンサーサイト

一定期間更新がないため広告を表示しています

  • 2020.07.16 Thursday
  • -
  • -
  • by スポンサードリンク

Apple

2012年第1四半期のApple製品を視覚化

 こうやって折れ線グラフで視覚化されると、やっぱりとんでもない売上ですね。個人的にはiPodの何やら剣竜ステゴザウルスの背中を思わせる折れ線グラフの様子にも驚きを感じるのですが。iPhoneが売れているので、値下げとか新機種発表とか、そういうタイミングの時だけ爆発的に売れるのか? iPhoneはもう相変わらず好調ですが、iPadがググっと上がってきているのもスゴイですね。もちろん、KindleFireの出現が脅威ではありますが、iPadはiPadでポジションを地道に築いていけばいいのかなぁと思えるんですが。

【グラフで見るiPhoneとiPadの異常な売れ行き】TechCrunch

時にわれわれは、何かの大きさに心から感服せざるを得ないことがある。Appleの直近の四半期はあまりにも壮大であり、MG[Siegler]はそれについて記事を2本書くにいたった。売上高460億ドル、iPhoneの販売台数3700万台、iPad1500万台。上のグラフは、Francesco SchwarzがAppleとAsymcoのデータを元に作ったもので(インタラクティブ版はこちら)、Appleにとってこの四半期がいかに桁外れであったかがよくわかる。

今四半期はiPhoneとiPadが動かした。それはグラフの青と赤の線で示されたそれぞれの販売台数を見ればわかる。iPhoneの販売台数は前期の1700万台から3700万台へと増えた。一四半期で2倍以上の増加だ。
続きを読む >>
  • 2012.01.31 Tuesday
  • 22:00

事件・事故・話題

バルト海に謎の物体?

 「いやぁ〜UFOかと思ったら、ただの巨大なカブトガニでした」とかだったら、それはそれで大騒ぎになるんでしょうけれども。なんですかね、沈没した飛行船とかではないでしょうし、直径60メートルの円錐形の本体についてる尾が400メートルもあったら、それはちょっと長すぎませんかね。ひょっとしたら、何かの遺跡なのかもしれませんけれども、深さ80メートルというのは地殻変動や地震で沈んだ遺跡としては、ちょっと深すぎますしね。いったい何でしょうかねぇ。気になります。

【海底に眠るUFO? バルト海で謎の巨大物体を発見】CNN

(CNN) 北欧のバルト海で海底に沈んだ難破船を捜索していたスウェーデンの海底探査会社が、深さ80メートルの海底で巨大な物体を発見した。その形状から未確認飛行物体(UFO)ではないかとする説まで飛び交ったが、正体は分かっていない。

この物体は海底探査を専門とするオーシャン・エクスプローラー社が、スウェーデンとフィンランドの間の海底で発見した。それまで9日間にわたって付近一帯を探索したが何も見つからなかったため、引き上げようとして最後の音波探知をかけたところ、直径60メートルの円盤形の本体に、長さ400メートルの尾のようなものが付いた物体の画像をとらえた。さらに約200メートルほど離れた場所に、円盤形の物体がもう1つ見つかったという。
  • 2012.01.31 Tuesday
  • 20:00

事件・事故・話題

引きこもり次男が兄と弟を刺し自殺

 刺された兄は意識不明の重体で、三男が重症。そして次男は首吊り自殺。男兄弟というのは仲が悪いものなんですが、45歳となると、やっぱりいつまでも面倒見ていられないとか、働きもせずの親の年金にぶら下がりやがってとか、憎しみもあったのかもしれません。引き篭もりは単なる怠けではなく、心の病の部分があるので、働け・ハイ働きますとは行かない部分が多いのですが、なかなか理解されませんしね。自分の知り合いにも40代後半に差し掛かった引き篭もりがいるのですが、こういうニュースを聞くとなんだかやりきれないです。

【「働け」に激怒…兄と弟を包丁で襲い、自殺か】読売新聞

 30日午前10時頃、東京都杉並区宮前の無職男性(75)方から、「息子が刃物を振り回し、兄弟を刺した」と119番があった。

 警視庁高井戸署員が駆けつけたところ、男性の長男(45)と三男(42)が包丁で頭などを切られ、長男は意識不明の重体、三男も重傷。次男(45)は風呂場で首をつっており、搬送先の病院で死亡が確認された。

 同署では、次男が長男と三男に切りつけた後、自殺を図ったとみて調べている。
  • 2012.01.31 Tuesday
  • 18:00

Mac & iPad

新MagSafeは電気も情報も1本で

 これは……ある意味、使い勝手を考えればものすごい技術革新かもしれませんよ? Appleのシンプル志向からすれば、高dp類は少なければ少ないほうがいいですが、それでも有線の安心感ってのはありますからね。我が家のiMacも、一時期Wi-Fiがとても不安定になってしまって、そんな時はやっぱりイーサネット出というのが安心ですからね。また、これからデータが巨大化することを思えば、Thunderboltのコードは必須という人も多いでしょう。そういう人もいることを思えば、電源コードでデータの転送が可能ならばこれはシンプルですね。

【アップル、充電もデータ転送も可能なiOS用の新しいMagSafeコネクタの特許を申請中】ギズモード・ジャパン

アップルが申請した特許の情報から、データ転送が可能なMagSafeコネクタが登場する可能性がある事が明らかに...!

以前に、iOSデバイスのケーブルにMagSageコネクタ(MacBookの、カチッと磁力によって接続するあの電源コネクタ)が採用されるかも、という噂がありましたが、その時はデータ転送が出来ないことが理由で、実現していなかったのだと思われます。今度はついに30ピンコネクタから、さよならできるかもしれません!
  • 2012.01.31 Tuesday
  • 12:00

映画・書評・音楽

映画:麒麟の翼 劇場版・新参者

 2012年度7本目の映画(洋画1本・邦画4本・アジア映画1本・洋画アニメ0本・邦画アニメ1本・特撮ヒーロー物0本・旧作0本)です。東野圭吾作品は、けっこう映画化されたものは好きですね。『手紙』『容疑者Xの献身』『さまよう刃』『白夜行』と。もちろん、映像化すれば割と矛盾がと言うか変な感じが出てしまう部分はあるんですけれどね。小説は多少の矛盾は主観で描くので押しきれるんですが、客観表現としての映画だと、ウソっぽさが出てくるんですよね。本作も、偶然にしては都合が良すぎるなぁと思える部分がチョイチョイありましたが。

『麒麟の翼 劇場版・新参者』

●ベストセラー作家・東野圭吾の人気シリーズが原作の大ヒットドラマ『新参者』の劇場版。飄々とした存在感がハマり役となった主演・阿部寛ほか、おなじみのレギュラー陣に、中井貴一、新垣結衣という映画ならではの豪華ゲストが参加。『いま、会いにゆきます』の土井裕泰がメガホンを握り、深みある人間ドラマを繰り広げる。

※以下ネタバレがありますので、読み進める方は自己責任でお願いしますm(__)m
  • 2012.01.30 Monday
  • 22:00

酒と食い道楽

鍋が好きな地域

 だいたい誤解がありますが、暖かい地方の人間は寒がりです。道場の知り合いが奄美大島の生まれなんですが、正月に帰省したらあまりに暖かいのでTシャツで過ごしていたとか。でも、地元の友人達はダウンジャケット着込んで寒い寒いと。自分らがガキの頃でも、明け方の最低気温がマイナス4度で泣きそうなぐらい寒く感じていましたしね。北海道の人からしたらせせら笑うぐらいの気温でしょうけれども。なので、鍋が食いたくなるんですよ、たぶん。鍋イコール魚介類のイメージがありますが、西日本は鶏鍋が美味しいですしね。

【お鍋好きな地域は?意外なアンケート結果】サンスポ

 寒さの厳しい北日本より、温暖な西日本の方がひと冬に鍋を囲む回数が多い意外な傾向が、気象情報会社のウェザーニューズ(東京)が発表したアンケート結果で分かった。年末年始に全国の1万6428人に調査した。

 最も回数が多いのは香川の13・54回で、全国平均は11・31回。頻度が高い上位10県は西日本の府県が独占。47位は沖縄(9・26回)だったが、青森(9・26回)が46位、北海道(9・43回)が45位と頻度が少ない10県中5県は北日本だった。
  • 2012.01.30 Monday
  • 20:00

政治批評

平松前大阪市長は選挙費用1557万5470円

 平松邦夫・前大阪市長は1557万5470円と、これはサヨクの方々が大嫌いな金権選挙ではないんですかね? 少なくともこんなカネ、一般庶民は選挙では出せませんしね。選挙にカネがかかること自体が、良いことではないと自分は思っていますし、選挙はやっぱり清濁とかビジョンで戦うべきではないかと。もちろん、それなりに金がある人間が能力とか責任感とか生まれるのも事実ですが、利益誘導になってしまっては意味が無いですしね。政治にカネがかかるから腐敗するからなのか、腐敗してるからカネがかかるかは難しい問題ですが。

【橋下流500万円選挙、過去20年で最低】読売新聞

 大阪市の橋下徹市長が昨年11月の市長選で支出した選挙運動費用は約500万円で、過去20年間の当選者中、最も低額だったことがわかった。

 同日選の大阪府知事選でタッグを組んだ松井一郎知事と選挙事務所を共用するなど節約に努めた効果が表れた。対抗馬の平松邦夫・前市長に比べても約3分の1に抑えた〈格安選挙〉に、選挙の専門家からは「知名度抜群の橋下氏ならでは」と驚きの声が上がっている。
  • 2012.01.30 Monday
  • 18:00

Mac & iPad

iPadに足りないモノ

 かつてAppleが教育市場向けにeMateという製品を世に出していました。後のiBookにも引き継がれた曲線的なデザインは、とても評価が高かったのですが、惜しまれつつ撤退。eMateに比較すれば、iPadは重さも処理能力も、段違いです。しかし現状のiPadが完成型かといわれれば、それは断じて違うでしょうね。重さにしても解像度にしても、まだまだ重いですから。今の半分の重さになれば、ずいぶん違うでしょうし、かと言って大きさを犠牲にしてはいけないと思いますしね。教育現場からの声を、MacPeople誌が伝えています。

【電子教科書、iPadでいいのでしょうか?】ASCII

日本で電子教科書プラットフォームが公式に採用されるには、超えなければならない障壁がいくつもある。電子教科書の必要性の切実さが、教育現場の関係者以外に理解されていないことも、その障壁のひとつなのではないだろうか。そこで、現在も東京学芸大学の客員教授であり、過去に民間企業出身者として初めて公立中学校の校長を務めた経験を持つ藤原和博氏に、日本の学校教育の現状を聞いた。
  • 2012.01.30 Monday
  • 12:00

パソコン&ネット

AppleやGoogleの引き抜き禁止協定

 メンバーがスゴイですね。Apple・Google・Adobe・Intel・Intuit、そして映像関係でPixar・Lucasfilmと、なぜここにMicrosoftが入っていないのかと思うぐらい、そうそうたる顔ぶれです。興味深いのは、AppleとPIXARという、スティーブ・ジョブズ氏に関係の深い会社が二つ名が上がっていること。もっと言えば、GoogleもAdobeもかつてはAppleと蜜月時代があり、Intelもそういう意味ではAppleとの関係は深いです。PIXARは元々ルーカスフィルムの一部門でしたしね。つまり、このトラストはジョブズ氏が主導した可能性が高そうですね。

【Apple、Google他5社による「引き抜き禁止」協定訴訟続行へ】TechCrunch

世界最強のテクノロジー企業7社が、「引き抜き禁止」協定によって従業員の報酬を抑制したとする、反トラスト共謀の容疑で訴えられている。今日(米国時間1/26)、カリフォルニア州サンノゼ地方裁判所で、元従業員らがApple、Google、Adobe、Intel、Intuit、Pixar、およびLucasfilm各被告を相手に損害補償を求めている集団民事訴訟に対する、被告による棄却申し立てが審理される。

私が先週暴露した、2010年の司法省調査による被告らの悪事を証明する決定的証拠に加え、原告の異議申立書によると、棄却申し立てを却下して裁判を進めるために十分な証拠は他にもある。もし被告が敗訴あるいは和解すれば、2006〜2009年にかけて各社に在籍した正規従業員数万人が、補償の対象になる可能性がある。
  • 2012.01.29 Sunday
  • 23:00

事件・事故・話題

外国人が介護福祉士試験に挑戦

 今回受験資格があるのはインドネシア人94人とフィリピン人1人の95人。日本人でも合格率は50%ですから、30%ぐらい合格できればまずまずの成果かなと思いますね。できれば、受験資格1回ではなく3回ぐらいはチャンスを与えて欲しいですけれどね。個人的には単純労働者の移民受け入れは景気の波によってスラム化したり問題が起きますから、日本できちんと教育に金をかけて、人材を育てる形がいいとは思っています。もちろん最終的には帰国して、母国発展のための礎になってくれれば、さらに素晴らしいと思うんですけれどね。

●【日本人でも難関 EPAのインドネシア人ら95人 初の介護福祉士試験受験】スポニチ

 介護福祉士の国家試験が29日、全国で行われ、経済連携協定(EPA)に基づいてインドネシアなどから来日した介護福祉士候補者も初の試験に挑んだ。
(中略)
 ただ看護師候補者については、延長が認められても希望せず帰国した人が続出。受験者の意欲をつなぎとめる対策が課題となりそうだ。

 介護士試験は合格率が例年約50%で、日本人でも難しいとされる。外国人受験者に配慮を求める声を受け、試験では難解な漢字に振り仮名を付けたり、表現を分かりやすく言い換えたりした。
続きを読む >>
  • 2012.01.29 Sunday
  • 21:00