Calender

S M T W T F S
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28      
<< February 2010 >>

Categories

Archives

Recent Entries

Recent Comment

Recent Trackback

-

スポンサーサイト

一定期間更新がないため広告を表示しています

  • 2020.07.16 Thursday
  • -
  • -
  • by スポンサードリンク

マスコミ批評

KindleとiPadの戦いは迅速さが勝負の分かれ目

 独裁政治は悪、民主主義は善と一般に思われていますが、そんな単純なモノではないですね。社会の変化に対して果断に動くには、多数決を取っていてはいつまでたっても事態が好転せず、替えて状況を悪くする部分もありますからね。であるならば、独裁政治による果断かつ迅速な動きというのが必要な時期もあるわけで。AppleやSoftBankの場合は、頭の禿げた独裁者という共通項を持つトップ二人が、上意下達で迅速に対応するから、それが上手くはまれば爆発的な強みを見せます。しかし、そういう点ではAmazonもけして負けていないようですね。

【Amazon、ジョブズ氏がiPadを発表している最中に出版社に電話して情報を収集】Apple LINKAGE

AppleInsiderでは、The New York Timesのレポートによると、1月27日にスティーブ・ジョブズ氏がまだステージ上でiPadを発表している際に、Amazon.comの上層部が新聞、雑誌、書籍の出版社に電話してAppleが提案しているコンテンツ提供に関する取引の情報を収集しようとしていたと伝えています。Amazonは昨年12月より、出版社に対し、コンテンツの価格を他社と同額もしくはより安く設定することを保証する長期ライセンス契約を結ぶよう求めており、その見返りに出版社にはより高い収益を約束しているようです。
  • 2010.02.28 Sunday
  • 23:00

映画・書評・音楽

映画:パーシー・ジャクソンとオリンポスの神々

 今年25本目の映画(洋画11本・邦画7本・アジア映画1本・洋画アニメ0本・邦画アニメ5本・特撮ヒーロー物1本)です。ファンの方には申し訳ないんですが、ハリー・ポッターのシリーズって毎回眠くなるんですよね。展開のつなぎ方がヘタというか、小説のダレ場をそのまま映像化しちゃっているというか。なので、本作も期待していませんでした。で、思った通り、アメリカ文化とギリシャ神話の世界という、木に竹を接いだような感じがして馴染めませんでした。

『パーシー・ジャクソンとオリンポスの神々』

●「ハリー・ポッター」シリーズのクリス・コロンバス監督が、人気ファンタジー小説を映画化。ギリシャ神話の神の血をひく少年パーシーの冒険の旅を幻想的な映像で描き出す。

※以下ネタバレがありますので、読み進める方は自己責任でお願いしますm(__)m
  • 2010.02.28 Sunday
  • 21:00

映画・書評・音楽

映画:猿ロック THE MOVIE

 今年24本目の映画(洋画10本・邦画7本・アジア映画1本・洋画アニメ0本・邦画アニメ5本・特撮ヒーロー物1本)です。小西真奈美……って、映画の中では何歳という設定なんですかね? キャリアを警察署長に抜擢と言っても、そんなに若くてなれるもんなのか。実際の彼女は31歳ですが、童顔なせいか署長の貫禄がないなぁ。それはともかく、本作は『交渉人 THE MOVIE タイムリミット 高度10,000mの頭脳戦』同様に、映画の見せ場を作るために設定された事件で、その必然性を感じられない時点で、自分は白けてしまうんですよね。

『猿ロック THE MOVIE』

●コミックが原作の市原隼人主演による人気ドラマの初劇場版。女性には弱いけど、バツグンの腕前を持つ天才鍵師の活躍を描く。警察署署長役の小西真奈美ほか美女の競演にも注目。

※以下ネタバレがありますので、読み進める方は自己責任でお願いしますm(__)m
  • 2010.02.28 Sunday
  • 20:00

映画・書評・音楽

映画:恋するベーカリー

 今年23本目の映画(洋画10本・邦画6本・アジア映画1本・洋画アニメ0本・邦画アニメ5本・特撮ヒーロー物1本)です。メリル・ストリープと言えばアカデミー賞最多ノミネートを誇る、アメリカを代表する名女優ですが、『プラダを着た悪魔』のような作品でのコミカルなところが好きです。『マンマ・ミーア!』では、アバの楽曲を歌って踊ってでそっちの実力も見せつけて、ベテラン女優の仕事の場が少なくなりがちなアメリカでは、特殊なポジションですね。本作はラブ・ストーリーかと思って観に行ったら、コメディでした。

『恋するベーカリー』

●「ホリデイ」のナンシー・マイヤーズ監督、メリル・ストリープ主演で描くロマンス。女性実業家が元夫や子供たちとの交流を通して、女性としての幸せを見つける姿を描く。

※以下ネタバレがありますので、読み進める方は自己責任でお願いしますm(__)m
  • 2010.02.28 Sunday
  • 19:00

映画・書評・音楽

映画:超劇場版ケロロ軍曹 誕生!究極ケロロ 奇跡の時空島(じくうじま)であります!!

 今年21本目の映画(洋画9本・邦画6本・アジア映画1本・洋画アニメ0本・邦画アニメ4本・特撮ヒーロー物1本)です。なんか、劇場版ケロロはどんどん内容が劣化しているなぁ。寅さん状態というか、必然性のない海外スポットの設定でお茶を濁してる感じですかね。まぁ、しょせんパロディー的な要素をふんだんに盛り込んだ作品ですから、タイム・母艦シリーズ的な要素が混入してしまっているのか。イースター島という素材自体は、サイボーグ009の昔から、クリエイターの想像力を刺激する存在ではあるのですが。

『超劇場版ケロロ軍曹 誕生!究極ケロロ 奇跡の時空島(じくうじま)であります!!』

●へっぽこ宇宙人ケロロ軍曹と仲間たちが繰り広げるおかしな騒動を描く人気アニメの劇場版第5弾。不思議な石像の謎を探るために訪れたイースター島で、ケロロたちに危機が迫る。

※以下ネタバレがありますので、読み進める方は自己責任でお願いしますm(__)m
  • 2010.02.28 Sunday
  • 18:00

政治批評

橋下府知事、国歌斉唱は当然

 戦前の国家神道と国民に戦争協力体制を敷いた(マスコミが反米気分を煽り国民の側がそれを望んだという共犯関係はひとまず置く)反動で、国家や国旗を異常に敵視する気分が、日本に蔓延していますが。それを主導しているのが、戦前は国旗と国家と天皇に絶対的な服従を説いた教師というのが、笑ってしまいます。昭和一桁の親父たちに言わせると、敗戦で教師たちは「君たちに嘘を教えた」と辞職するモノはごくごく少数派で、何食わぬ顔で「教科書に墨を塗れ」といった後しばらくして、「教え子を再び戦場に送るな」と言い出したわけです。自分達は経験上、そういう人間が一番危険で信用ならないと、知っているんですけどね。

【やっぱり先生が国を滅ぼす? 「国歌斉唱は当たり前」橋下知事答弁】産経新聞

 大阪府の橋下徹知事は26日の府議会代表質問で、学習指導要領に基づく学校現場での国歌斉唱の指導について「子供たちが歌えないのは国として尋常じゃない。(「君が代」が)国歌として定められている以上、しっかりとみんなが起立して歌うことは当たり前」との見解を示した。

 自民党府議団の吉田利幸幹事長の質問に答えた。国歌について、橋下知事は「現場ではいろんな考え方を持っている人がいるかもしれないが、ルールで決まっている。起立して斉唱ができないなら、社会で自立できない」などと話した。

  • 2010.02.28 Sunday
  • 16:00

パソコン&ネット

YouTubeが楽曲販売を妨げる?

 YouTubeやニコニコ動画からMP3に変換してダウンロードできるサイトがいくらもありますから、音質にこだわらなければそれで充分という人は多いでしょうし、最近は高音質なモノをアップしている人も多いですしね。こういう調査結果が出ると、さっそくインターネットが売上を食い潰すといった論調がでてくるんでしょうけれども、そういう側面は確かにあるにしても、そこは難しいですね。YouTubeがあるから買わなくなったのか、それとももともと買わなかった人間が、YouTubeでそれなりに音楽に親しむようになったのかの、線引きは難しいでしょうし。

【「YouTubeなどがあるから音楽を買わない」が約3割--レコード協会調べ】CNET

 社団法人 日本レコード協会(RIAJ)は2月25日、2009年度の「音楽メディアユーザー実態調査」の結果を発表した。

 調査結果によると、2009年3月から8月までの半年間で楽曲を購入した人のうち、CD購入率は36.8%、レンタルが25.1%、インターネットでの有料音楽配信が12.1%であった。インターネット配信では男性30代と40代の割合が、着うたフルでは女性20代と30代が多くなっている。

 一方、音楽を購入しなかった理由では、「金銭的な余裕がなかった」(33.4%)に次いで、「購入しなくても好きなときに(YouTubeなどを使って)視聴できるから」(33.1%)との回答が挙がった。
  • 2010.02.28 Sunday
  • 12:00

パソコン&ネット

Opera 10.50 βを試す

 まだCocoaアプリケーションじゃなかったのか……という方が、驚きだったりします。Opera自体は多機能で使い勝手も良くて、良いアプリケーションなんですが、何しろスピードが。SafariとGoogle Chromeがかなりの高速化を果たし、FireFoxまでが早くなってしまった昨今、Operaのスピードは致命的でしたが、ここに来てようやく高速化に踏み切ったようですね。β版ですが、さっそくダウンロード&使ってみました。確かに、高速ですね。Google Chromeほどではないですが、FireFox相手なら充分に対抗できるのではないでしょうか。

【Mac版「Opera 10.50 β」リリース Cocoaアプリに】ITmedia News

 ノルウェーのOpera Softwareは2月25日、次期Webブラウザ「Opera 10.50」のMac向けβ版をリリースした。Operaのサイトからダウンロードできる。

 Opera 10.50では新しいJavaScriptエンジン「Carakan」やグラフィックスライブラリ「Vega」、HTMLレンダリングエンジン「Opera Presto 2.5」の採用により、高速化を図っている。HTML5、CSS 3のサポートが強化されたほか、検索機能やウィジェットが改良された。
  • 2010.02.28 Sunday
  • 08:00

Apple

Magic Mouseの次はMagic Trackpad

 マウスかラホールをなくしたMagic Mouseは、Magicの名にふさわしいのは非常に良くわかるんですが……Magic Trackpadってなんですかね? ボタンレスのトラックパッドは既に世に出ていますから、なんか違うんですかね。各種ゼスチャーに対応しているのは当たり前としても、何か新機軸の機能があるのか。それとも、これは何かの偽装でしょうか? 前々から言ってる、トラックパッド付きアルミ製キーボードとかだったら、嬉しいんですけどね。それとも、iPad関連の何か新技術なんでしょうかね。

【Apple、「Magic Trackpad」を商標登録申請】Apple LINKAGE

Mac Rumorsでは、Patently Appleのレポートによると、Apple Inc.が2010年2月22日に「Magic Trackpad」を商標登録申請していると伝えています。
(中略)
昨年10月にジョン・グルーバー氏は、新デザインの「MacBook」、新デザインのiMac、新しい「Mac mini」(うち1機種はMac OS X Serverを搭載)、マルチタッチのマジックマウス、デスクトップMac向けのマルチタッチトラックパッドガジェットが10月21日に発表されるようだとレポートし、実際にマルチタッチトラックパッドガジェット以外がすべて発表されました。
  • 2010.02.27 Saturday
  • 23:00

マスコミ批評

AP通信がiPadに有料ニュース配信

 ロイターやAPのような通信社というのは、いわゆるベタ記事と言われるような、ニュース全般を収集し配信する会社です。アメリカでは、いわゆる高級紙と言われるような新聞は、例えば銀行強盗が入ったというようなニュースそれ自体ではなく、ニュースの背景にある問題とか社会的な関わりを調べて、それを読者に伝えるのが仕事ですから、ベタ記事のようなモノは通信社のニュースに頼ります。日本の新聞社は、そういう部分を自社のサラリーマン記者にやらせるので、膨大な人員が必要になってしまうんですが……。時事通信や共同通信が配信を行うようになると、日本のマスコミはさらに追いつめられるでしょうね。

【AP、iPadに有料ニュース 加盟メディアと協力】共同通信

 【ニューヨーク共同】AP通信は26日、新聞社などの加盟メディアと協力し、米電子機器大手アップルが3月に発売する新しいマルチメディア端末「iPad(アイパッド)」向けに、有料ニュース配信サービスを開始すると発表した。

 具体的な料金体系は今後詰めるが、利用者からの会費と広告収入などを組み合わせ、APと加盟メディアの新たな収益源に育てる計画。トマス・カーリー社長兼最高経営責任者(CEO)は声明で「(デジタルニュースの)新しい時代が到来した。APは準備ができている」とした。
続きを読む >>
  • 2010.02.27 Saturday
  • 21:00