Calender

S M T W T F S
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
<< December 2009 >>

Categories

Archives

Recent Entries

Recent Comment

Recent Trackback

-

スポンサーサイト

一定期間更新がないため広告を表示しています

  • 2020.07.16 Thursday
  • -
  • -
  • by スポンサードリンク

Apple

Appleのスペシャルイベントは1月26日で確定

 イベント会場を押さえている以上、動きようがないんですが、Foxが報道したとなると先ず間違いなし。右派系とはいえ、アメリカの大手メディアですからね。ただ、Appleとしてはここでワザと肩すかしを食らわせて、嫌がらせをしてくる可能性もありますし、ひょっとしたら噂のiSlate(仮称)の発表ではなくて、ハイブリッド型と言われる新型iPhoneの発表や、iPhoneOS 4.0の発表の可能性だってありますしね。そこはトコトン煙に巻くかもしれませんから。いちおう、mとGoogle中国の社長から、情報が出ていますが。

【アップル、1月26日にスペシャルイベントを開催!】ギズモード・ジャパン

MacWorldじゃないよ!

アップルが1月26日にスペシャルイベントを開催することが確認されました。ネタ元はFOXNews.com。

今回発表されるのはおそらく、「iSlate」と呼ばれているアップルタブレットでしょうね。

また、元Google China社長がタブレットに言及しており、それによると以下のような特徴があるそうです。
  • 2009.12.31 Thursday
  • 23:00

映画・書評・音楽

映画:釣りバカ日誌20 ファイナル

 今年210本目の映画(洋画75本・邦画85本・アジア映画10本・洋画アニメ12本・邦画アニメ22本・特撮ヒーロー物6本)です。本年度最後の映画は、シリーズ最後の映画です。このシリーズも、第一作から見ていますが、寅さん亡き後の松竹映画の大看板になりました。でも、さすがに20年以上となると、俳優陣もすっかり歳をとってしまいましたから。メインの役者たちが元気なうちに幕引きするのは重要ではないでしょうか。寅さんの場合は、山田監督が50作にこだわったため、渥美清さんの死でシリーズを終えてしまいましたから。

『釣りバカ日誌20 ファイナル』

●ハマちゃん&スーさんコンビでおなじみの、22年に及ぶ国民的人気シリーズがついに完結。シリーズ初の北海道ロケを敢行し、物語のファイナルを涙と笑いで盛り上げる!

※以下ネタバレがありますので、読み進める方は自己責任でお願いしますm(__)m
  • 2009.12.31 Thursday
  • 22:00

映画・書評・音楽

映画:牛の鈴音

 今年209本目の映画(洋画75本・邦画84本・アジア映画10本・洋画アニメ12本・邦画アニメ22本・特撮ヒーロー物6本)です。銀座シネスイッチで『戦場でワルツを』を観たあと、時間的にハシゴ出来ないかと思って探したら、ちょうど銀座シネパトスで上映しているので適当に選んだ映画ですが、これは掘り出し物でした。韓国のドキュメンタリー映画で、原題は『OLD PARTNER』ですが、映画を見終わったとなんかこう、死んだ祖父母のことを思い出して、鼻の奥ガツーンとなりました。こういう地味な映画がヒットするとは、韓国映画の地力はすごいものがありますね。

『牛の鈴音』

●韓国で社会現象を巻き起こした大ヒット・ドキュメンタリー。とある農家に3年間密着し、一頭の牛と共に畑を耕しながら素朴な生活を送る老夫婦の淡々とした日常を記録する。

※以下ネタバレがありますので、読み進める方は自己責任でお願いしますm(__)m
  • 2009.12.31 Thursday
  • 21:00

映画・書評・音楽

映画:戦場でワルツを

 今年208本目の映画(洋画75本・邦画84本・アジア映画9本・洋画アニメ12本・邦画アニメ22本・特撮ヒーロー物6本)です。アカデミー諸外国映画部門で、本命視されていたのに『おくりびと』に敗れてしまった作品です。なぜ敗れたのか、ユダヤ系の影響力が強いと言われる(そうではないという反論もありますが)ハリウッドにおいて、イスラエルの戦争犯罪を糾弾する作品は、やはり評価しづらいと言うのはあるでしょう。作品自体は、個人の問題に落とし込んではありますが、政治的な物議をかもす危険性もあるので、安楽死を扱った『ミリオンダラー・ベイビー』とは別の意味で、政治的判断が働いたのでしょうかね。

『戦場でワルツを』

●2009年のアカデミー賞で外国語映画賞候補になったドキュメンタリー・アニメーション。元兵士のアリ・フォルマン監督が自らの体験を基に、戦争の不毛さ、悲惨さを描く。

※以下ネタバレがありますので、読み進める方は自己責任でお願いしますm(__)m
  • 2009.12.31 Thursday
  • 19:00

政治批評

普天間から下地島へ

 下地島。名前すら知りませんでしたが、伊良部島とくっついているように見える島なんですね。いちおう無人島ではないようですが、限りなく無人島に近い感じですね。伊良部島はいちおう高校まである島ですが、人口は少ないですし、沖縄本島の重要な地域である普天間と比較すると、妥協案としては悪くないでしょう。それで島に堕ちる金も増えるでしょうし、下地島の方と伊良部島を完全に分けて区画を分ければ、住民トラブルはだいぶ減らせそうですが。空論ばかり言う社民党も、この案に妥協しそうですね。

【普天間移設:社民党首「下地島も考慮する」 小沢氏が提起】毎日新聞

 民主党の小沢一郎幹事長が29日、米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の移設先として下地島(同県宮古島市)に言及したのを受け、政府・与党で作る沖縄基地問題検討委員会の検討対象となる可能性が出てきた。

 社民党党首の福島瑞穂消費者・少子化担当相は30日、「それも含めて検討する。他党の提案は考慮する」と記者団に表明。「社民党としては県外・国外移設の中で候補地を探したい」とも語った。
  • 2009.12.31 Thursday
  • 17:00

政治批評

小沢金脈にどこまで切り込めるのか?

 東京地検特捜部と小沢一郎幹事長の、30年以上にわたる闘い(ロッキード事件から数えて)も、どう帰着するのか。新進党による政権交代も、けっきょくは東京地検に潰されたような物だと、小沢幹事長は思っているでしょうしね。東京地検特捜部としては、いくら民主党が政権の座についたからと言って、いや政権の座についたからこそ、小沢幹事長との対決姿勢をより強固にしている部分もあるでしょうしね。もちろん、民主党嫌いの下野した産経新聞としても、この問題は力を入れて報道していますなぁ。

【不記載は10億円か? 土地代めぐり複雑な資金移動 小沢氏「陸山会」】産経新聞

 民主党の小沢一郎幹事長の資金管理団体「陸山会」をめぐり、政治団体間の不可解な資金移動や政治資金収支報告書の不記載の疑いが相次いで発覚している。告発されている平成16年の土地取引だけでなく、19年にも小沢氏本人に4億円を支出しながら収支報告書に記載していなかった疑惑も浮上。合わせて約10億円もの政治資金が不記載となっている可能性がある。東京地検特捜部は年明けに、会計事務担当だった民主党の石川知裕衆院議員(36)を政治資金規正法違反容疑で立件する方向で実態解明を進めている。

  • 2009.12.31 Thursday
  • 15:00

携帯電話・家電・カメラ

ガラパゴスから世界へ?

 国粋主義の産経新聞が追うことですからね。どこまで信じて良い物か。日本のマスコミは、本当は世界でたいして注目されていなくても、誇大に言いたがりますからね。そこら辺は朝日新聞も産経新聞も、本質は国粋主義です。司馬遼太郎も、そこは指摘していますけどね(芥川龍之介も間接的に指摘していますが)。だいたい日本も、数年前からガラパゴスガラパゴス言われ続けて、去年からiPhoneの直撃があって、いよいよAndroidプラットフォームも参戦してきて、このままでは本当に国際競争力がなくなりますからね。提灯ライターの必死のインセンティブ擁護も、ビジネスモデルが崩壊し始めているんですから、変わらざるを得ない。というか変わらないとバカでしょ?

【“ガラパゴス”から脱却? 海外で脚光を浴び始めた日本製ケータイ 】産経新聞

 日本製の携帯電話が海外でヒットの兆しを見せ始めている。経済成長とともにケータイが急速に普及している中国を中心に、人気上昇中だ。2000年代初め、日本メーカーは続々と海外参入を図ったが、国内で人気の源泉だった高機能が仇(あだ)となり、撤退を余儀なくされた苦い過去がある。過去を乗り越え、海外開拓を目指した新たな挑戦が始まっている。
(中略)
 「徹底的に最先端、高品質にこだわったことを中国の消費者にお伝えする」。昨年7月の北京での発表会で、シャープの担当者は力を込めた。固有の動植物が生息する太平洋上の島になぞらえ「ガラパゴスケータイ」と揶揄(やゆ)されてきた日本のケータイ。島の外に生息の場を求め始めた。
  • 2009.12.31 Thursday
  • 12:00

iPhone & Apple Watch

Mobile AR元年

 iPhoneの先進性という点で言えば、それはtwitterがすごく便利だとか、メールの受送信がパソコンと同じく出来て便利だとかではないような気がします。それは従来の携帯電話やスマートフォンでも出来ることですし、もっと言えばパソコンでも代替できる物ですからね。でも、拡張現実は、津田“IT業界の郷原”大介氏が賞賛するtwitterよりも、よほどiPhoneらしさ・次の世代の可能性を感じさせますね。twitterはけっきょく、情報発信の場としての形態が違うだけで、2ちゃんねる→ブログ→mixi→twitterときた流れと同じでしょう。けっきょく、面白い物を発信できる一握りの人間と、それに群がる人間という図式の本質は変わらなくて、様式の違いだけですから。

【2009年は「モバイルAR元年」だった】ITmedia +D Mobile

 漫画「ドラゴンボール」に登場する「スカウター」(相手の戦闘力が分かる片眼鏡型の装置)のように、デバイスを介して目の前の場所や個人の情報を知る――。2009年は、そんな世界が現実になり、大きな注目を集めた年だった。テクノロジーによって現実空間に情報をオーバーレイする拡張現実(AR)の技術が、iPhoneやAndroidといった高機能で多種のセンサーを備えたモバイル端末と組み合わさることで、一般ユーザーが気軽に体験できるようになったのだ。

 そんな“モバイルAR”の日本における火付け役となったのは、頓智・(とんちどっと)の開発したiPhoneアプリ「セカイカメラ」といっていいだろう。同アプリはiPhoneのカメラ映像に「エアタグ」と呼ばれる位置情報とひも付いたコンテンツを追加するサービスで、ユーザーが自由にテキストや写真、音声などのエアタグを投稿できる。2009年9月24日に日本のAppStoreで配信を開始し、現在は“バージョン2.0”を全世界で公開している。
  • 2009.12.31 Thursday
  • 09:00

携帯電話・家電・カメラ

iPhoneキラーは179.99ドル?

 iPhone 3GSがAppleStoreで199ドルですから、2年縛りで180ドルというのは、安すぎず割安感がある感じで、こんなもんですかね。SIMロック無しで530ドルですから、こちらの方はiPhoneの店頭販売よりは安い感じでしょうか。今の店頭販売価格はよくわかりませんが。やはり、商売としては先行するiPhoneのビジネスモデルを、ある程度踏襲する必要があるでしょうから。発売前から賛否両論分かれていますが、少なくともiPhoneキラーと呼ばれては伸び悩んだ製品に比較して、間違いなくiPhoneキラーの本命ですからね。

【Google Nexus Oneの価格流出、ロックなし530ドル・2年縛り180ドル?】Engadget.com

GoogleのAndroidプレスイベントも来週に迫り、今まであまり情報のなかった具体的な販売プランの資料が見つかりました。流出したHTCのトレーニング資料(とされるもの) にあるGoogleの販売ページ写真では、SIMロックフリーのNexus One単体が米ドルで$529.99、キャリア T-Mobileとの2年縛りありでは$179.99となっています。

ひとつしか用意されていない利用プランはデータ通信定額・無料通話500分・携帯間無料etcの月79.99ドル。携帯電話の価格体系や利用料金は地域によってことなるものですが、これはT-Mobileが一般のスマートフォン向け定額プランとして提供しているものと内容・価格ともに同一です。そのほか資料にあるのは40ドルのドック、50ドルのカードックアクセサリ。
  • 2009.12.31 Thursday
  • 01:00

携帯電話・家電・カメラ

00年代ビッグニュースのトップ10

 何を持って重大とするかは難しいですが、Microsoftはこの00年代に、あんまり革新的なことやインパクトのあることをやってこなかったなと、それは思います。Windows95から98への90年代の勢いに比較すると、00年代はその遺産で食っていった感じです。80年代に育った漫画家で90年代に全盛期を謳歌した少年ジャンプのように。ランキングにゲイツ会長の退任が入ってるってのが、非常に象徴的。逆にAppleは、iTunesとiPod、そしてiPhoneという革新的な物を世に問うた感じがしますね。00年代はAppleの復活とGoogleの台頭、Microsoftの停滞、ITバブルの崩壊と本物が生き残る時代への助走期間といった感じでしょうかね。

【フォトレポート:2000年代のビッグニュースを振り返る--米CNETが選ぶトップ10】CNET

 今となっては思い出すのも難しいかもしれないが、2000年最初の10年が始まった頃、ドットコムバブルは、まばゆいばかりの頂点を極めようとしていた。しかし、そのバブルも数カ月後には崩壊する。当時、Googleは、巧みなビジネスモデルと素晴らしい技術を組み合わせたところで、Appleは、その魔力をこの上なくはっきりと取り戻しつつあり、Bill Gates氏は、米連邦政府のやっかいな独占禁止法取締官たちにいらつかされていた。

 時が経ち、 Googleは大企業になり、「iPhone」 はスマートフォンのデザインにおける壁を打ち破り、ソーシャルメディアが主流となった。だが、最も大きなニュースは何であったのだろうか?2000年になって最初の10年が終わろうとしている今、この間において最も重要と思われるニュースを集めた。
続きを読む >>
  • 2009.12.30 Wednesday
  • 23:00