Calender

S M T W T F S
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031     
<< August 2009 >>

Categories

Archives

Recent Entries

Recent Comment

Recent Trackback

-

スポンサーサイト

一定期間更新がないため広告を表示しています

  • 2020.07.16 Thursday
  • -
  • -
  • by スポンサードリンク

iPhone & Apple Watch

iPhone 3GSが月間首位の意味

 最近は週間売り上げランキングの順位で、830Pに上位を譲ることが多いiPhone 3GSですが、やはり初動の勢いが大きかったようですね。ついに2009年7月の販売ランキングでは32GB版が首位に立ったようです。しかも、16GB版が9位に入っていますから、両機種を合わせるとダントツの首位ってことになりますかね。ガラパゴス進化したと評される日本にあって、外来種のiPhoneが首位を獲得したというのは、大きな意味があると思います。その在り方自体が、日本の旧来の携帯電話の在り方と、対極にある機種ですしね。

【「iPhone 3GS」が月間1位を記録したという事実】ITmedia +D Mobile

 アップルの「iPhone 3GS」が、GfK Japanが集計する国内主要量販店を対象とした7月の販売ランキングで、月間販売台数1位の座を獲得した。

 海外の携帯電話メーカーは、これまで何度も日本市場に挑戦し、中にはそこそこの人気を獲得した端末もあったが、軒並み苦戦を強いられてきた。そんな日本市場において、iPhone 3GSが月間1位を達成したことは注目に値する。
  • 2009.08.31 Monday
  • 23:00

自然科学・蘊蓄

メタボ特効薬を発見か?

 最近の日本の医療分野は、厚労省の医師抑制政策失敗にもかかわらず、なんだか躍進めざましいですね。京都大学の山中伸弥教授のiPS細胞研究とかも、世界を震撼させましたし。肥満は先進国共通の悩みですから、もしこれも実用化できたら、ノーベル賞クラスの発見ではないでしょうか。それとも、マスコミがただ単にちゃんと報道してこなかっただけなのか? 1987年に利根川進博士が初の生理学・医学賞を受賞されたのが、ひとつのきっかけだったのかもしれませんね。湯川博士の物理学賞受賞が、後進の物理学者の登場の扉を開いたように。

【メタボ特効薬?化合物発見…過食マウスの体重抑制】読売新聞

 脂肪の合成を妨げ、過食による体重増加を抑える化合物を、京都大と東京大などの研究チームが発見した。

 メタボリック症候群を改善させる薬の開発につながる成果。28日、米専門誌に発表する。

 京大物質―細胞統合システム拠点の上杉志成(もとなり)教授らは、同大学にある約3万種類の化合物の特性を調べるなかで、培養した細胞内で脂肪の蓄積を阻害する物質を発見。「ファトスタチン」と名付けた。
  • 2009.08.31 Monday
  • 22:00

Mac & iPad

Snow Leopardのマルウェア対策は手薄

 マルウェア保護機能をOS自体に組み込むという発想はとても良いのですが、対応しているのはたった2種類ですか。例えばこれ、新しいマルウェアが見つかったら今後、セキュリティーアップデートで追加していく感じになるんですかね? それならば素晴らしいのですが、取りあえずは最初は2つだけってことでしょうか。対応しているアプリの少なさも、今後は改善されていくんでしょうかね。最初から完璧なものは期待してはいませんが、ある程度は斬新的に改善していただきたいですね。

【Snow Leopardのマルウェア保護機能の対象は2種類のトロイの木馬だけ】ZDNet

 AppleのSnow Leopardへのアップグレードに組み込まれたマルウェア保護機能は、もっともよく出回っているMac OS Xの2つのトロイの木馬(OSX.RSPlugおよびOSX.IService)の5つのシグネチャを持つ、単なるXProtect.plistファイル以上のものではないようだ。

 この新機能について最初に報じた企業であるIntegoは、Appleのアンチマルウェア機能とIntegoの(商用)アンチウィルスソリューションの比較レビューを公表した。その概要は以下の通りだ。
  • 2009.08.31 Monday
  • 21:00

自然科学・蘊蓄

海洋ロボット開発

 日本は、人口は世界第10位となかなかの規模ですが、国土面積では世界第61位と、イマイチ。もっとも、ロシアやアメリカのような広大な国ってのは実は少数派で、世界的に見たらなかなか広いんですけどね。でも、領海を含めた排他的経済水域の面積では、447万平方キロと世界第6位です。なのでこの広大な海を上手く開発できると、まだまだ日本の未来は明るいと思うんですけどね。特に、海底での資源を上手く利用できれば、実は資源大国になる可能性だってあらいますからね。そういう意味では、こういうロボット技術の開発は重要です。

【海底に眠るレアメタルを探れ 専用ロボット開発に着手】朝日新聞

 海底に眠るレアメタル(希少金属)などの資源を探るため、海洋研究開発機構は専用探査ロボットの開発に着手した。産業に必要なレアメタルの確保をめぐり国際競争が激しくなるなか、国が海洋基本計画で掲げた鉱物資源開発に沿ったプロジェクト。11年の本格運用をめざす。

 計画によると、海底地形のデータを得ながら自動的に潜航するタイプの海中ロボットを2台、ケーブルで遠隔操作するロボットを1台開発。資源を探るセンサー類を積載して、海底鉱物調査専用に製作する。
  • 2009.08.31 Monday
  • 17:00

政治批評

衆議院総選挙雑感

 一言で言えば、日本人の悪い癖が、また出たなと。本来政治とはドラスティックな改革が起きるよりも、斬新的に改革していくのが好ましいのですが、日本人の保守的な部分が悪い方向に出て、改革の必要性は早くから言われているのに、なかなか遅々として進まずに問題を先送りにして、二進も三進もいかなくなってから慌てて泥縄式にムチャをやる。日和見を決め込んでいた連中が、勝ち馬に乗ろうとして雪崩を打ってしまう。壬申の乱から関ヶ原、明治維新、大東亜戦争まで、そういう歴史の繰り返しですね。

【「鳩山首相」誕生へ 小沢氏の処遇「決めていない」】朝日新聞

 民主党は96年の結党から13年、5度目の衆院選挑戦で初めて政権の座につく。鳩山代表は31日未明の記者会見で「憲政史上初めて政権選択選挙を行い、政権交代を選んで頂いた。心から感謝申し上げたい」と述べ、政権を担う意気込みを語った。

 閣僚人事については、「首相指名の前に流れが出るのは好ましくない。一気に首相指名後に決める」と語った。当初は31日中にも官房長官、幹事長などの骨格を内定する方針だったが、人事をめぐる党内の混乱を避ける狙いがあるとみられる。当面は小沢一郎、菅直人両代表代行や岡田克也幹事長ら党三役で慎重に人選を進める意向で、同夜も三役で段取りを協議した。
  • 2009.08.31 Monday
  • 15:00

パソコン&ネット

Appleが画策する脱Flash

HTML5はFlashやSilverlightに取って代われるか? 今までの流れを見ますと、どうもそうなる可能性が高そうですね。iPhoneではいろいろ理由を付けてFlash非対応ですが、けっきょくHTML5である程度カバーできるので、時間を稼いだってことでしょうかね。Appleとしては、自社のニッチな市場はともかく、大枠のところはできるだけオープンな技術が中心になって欲しいですから、Microsoftとは別の意味でDTP分野での独占的なポジションを占めつつあるAdobeに、警戒はしているでしょうしね。

【「HTML 5」仕様策定グループ、新たにアップルからも共同議長を選出】CNET

 新たにAppleのマネージャーが、HTMLの標準化を進めるグループの共同議長として選出され、重要なウェブページの記述に用いられる言語の開発において、Appleの果たす役割が高まることになった。

 World Wide Web Consortium(W3C)HTML Working Groupは、これまでIBMのSam Ruby氏およびMicrosoftのChris Wilson氏によって率いられてきた。このたび、Wilson氏が退くこととなり、同氏に代わって、Microsoftでウェブサービス標準化チームを率いてきたPaul Cotton氏と、AppleのWebKit WebApps開発チームを率いるMaciej Stachowiak氏が共に選出されたことが、W3CのディレクターであるTim Berners-Lee氏によって正式に電子メールで発表された
  • 2009.08.31 Monday
  • 13:00

iPhone & Apple Watch

Google VoiceがiPhone対応準備中?

 どうも英文を直訳したせいなのか、日本語としては細かいニュアンスがわかりにくい、あまりこなれていない文章になっていますね。また、Google Voiceの話題をムリヤリiPhoneに絡めようとしたせいか、無理が出てしまったのか。それはともかく、Google VoiceのiPhone搭載は、いったいどうなるのか。Appleやの意向を受けて妥協したものになるのか、どれとも将来(早ければ来年の7月)のSIMフリーまで待つのか。日本では今ひとつ盛り上がっていませんが、アメリカではこれはかなりAppleのブランドイメージを下げたようですし。

【Google VoiceがiPhone対応準備中、15分で通話を切断】TechCrunch

この数日間、Google Voiceユーザーたちが、同サービス経由の通話が15分間で突然切られる、と苦情を言っている。以前にも書いたことだが、たとえベータ版でも、こと音声通話となるとユーザーは完璧を求めるものだ。この種の問題が起きると、誰もこのサービスを信用できなくなる。

あるユーザーより:「通話のほぼすべてが、15分と何秒かで切れるようになった」。他にも同じ問題を訴えるユーザーがいて、Googleが問題を認めたうえで、こう言っているという:「ご連絡ありがとうございました。15分で切れる問題の原因を突き止めましたので、まもなく改善される予定です。引き続き問題が起きる場合には、再度ご連絡いただければ幸いです。」
  • 2009.08.31 Monday
  • 11:00

Mac & iPad

Snow Leopardベンチマーク13連発

 ギズモードがSnow Leopardのベンチマークを掲載しています。自分はベンチマークって信用していないんですよね。数値はすごいけれども、実際はさほど変化したようには思えない場合が多いですからね。それまで10秒かかっていた処理が1秒になったら早く感じますが、1秒が0.1秒になってもどこまで違いがわかるか。これはまだしも、0.1秒が0.01秒になっても、なんにも感じませんからね。でも、膨満が加算某マンガ家さんからいただいた1200dpiの印刷用原画は、サクッと開けました。Photoshop使いには速さを実感できるかも。

【Snow Leopardレビュー:さらに軽く、快適に(ベンチマーク&動画)】ギズモード・ジャパン

一見新しい芸がないMac OS X Snow Leopardですが、案外これって10.0.0.以来最重要なOSなのかも。

Snow LeopardはLeopardの後継としてリリースされたOS。最初は「どこが変わったの〜?」と思う人もいそうです。新OSには毎日の単純作業(例えばファイルを開けるとか)を高速化できる性能も備わってるんでございますが、まだ現段階ではこれを活用してる非純正プログラムもないし。アップルの純正プログラムも特に新しいもの入ってないし。あるのは単に古いプログラムの焼き直しとインターフェイスのちっちゃな改良だけなので、「これが新OS!?」と信じられない顔するファンボーイもいそうですよね。でもそう思っちゃう人はポイントが分かってないんです。
  • 2009.08.31 Monday
  • 00:00

パソコン&ネット

Google Docsで世界とつながる

 Googleは何年か前のインタビューで幹部が、他言語翻訳に注力していると発言していました。その頃から、翻訳サービスも始めたんですが、Google Docsでも翻訳サービスですか。これで、Google Chrome OSとGoogle Docsという2つのサービスで、Microsoftが持つ二大コンテンツを蚕食していくつもりなんでしょうね。Google Docsは縦書きに対応していないので、自分としてはあんまり使えないんですが、WordやExcelの機能をそこまで使いこなせない一般のユーザーには、便利でしょうね。データの受け渡しにも、便利でしょうし。

【Google Docsに翻訳機能が追加】ITmedia News

 米Googleは8月27日、Google Docsに翻訳機能を導入した。

 Google Docsの「ツール」メニューから「Translate document」を選択すると、文書を丸ごと自動翻訳できる。対応言語は日本語も含めて42言語。どの言語に翻訳してもレイアウトは保持されるという。
  • 2009.08.30 Sunday
  • 22:00

スポーツ・格闘技

ショータ・チョチョシビリ氏死去

 ショータ・チョチョシビリ。さすがに自分もミュンヘン五輪は覚えていませんが、コマネチが活躍したモントリオール五輪は記憶に残っています。もっとも、チョチョシビリ氏と言えば、アントニオ猪木との異種格闘技戦。まぁ、実際はプロレス内異種格闘技戦なんですが、時折見せる投げ技の切れは素晴らしく、トップ選手の実力をまざまざと見せつけてくれました。まだ59歳だったのに、早すぎる死ですね。猪木と戦ったときはもう平成になっていますが、昭和の匂いが残る戦いでした。

【猪木に勝った男、チョチョシビリ氏死去】日刊スポーツ

 89年4月24日の新日本プロレス初の東京ドーム大会で、アントニオ猪木氏(66)に異種格闘技戦で初黒星をつけたグルジア人のショータ・チョチョシビリ氏が27日、がんのため死去した。59歳だった。ロッテルダムで行われている世界選手権会場で、国際柔道連盟(IJF)が発表した。

 チョチョシビリ氏はソ連代表として出場した72年ミュンヘン五輪の柔道男子軽重量級(93キロ以下)で金メダルを獲得。新日本の東京ドーム大会ではメーンで猪木氏とロープのない円形のリングで対戦し、裏投げ3連発でKO勝ちを収めた。同5月25日の新日本大阪大会では敗れたが、猪木氏に異種格闘技戦で初黒星をつけた男として名を挙げた。
続きを読む >>
  • 2009.08.30 Sunday
  • 20:00