Calender

S M T W T F S
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   
<< April 2008 >>

Categories

Archives

Recent Entries

Recent Comment

Recent Trackback

-

スポンサーサイト

一定期間更新がないため広告を表示しています

  • 2020.07.16 Thursday
  • -
  • -
  • by スポンサードリンク

自然科学・蘊蓄

LSDの生みの親が逝去

 LSDの研究自体はとてもまじめなものですし、科学史の上では意義があるものなんですが。麻薬としての使い道もある、という存在から、阿片から作るモルヒネや、モルヒネをさらに無水酢酸で処理して生成したヘロイン、コカの木の葉から作るコカインなど、さまざまな麻薬が存在しますが、LSDはちょっと出自が特殊ですね。もっとも、LSDに似た成分の天然植物はいくつかあって、各種のキノコが幻覚をもたらす宗教的な存在として、各地に伝承しているようですが。

【麻薬LSD生みの親、A・ホフマン氏が死去 102歳】サンスポ

 アルベルト・ホフマン氏(スイスの化学者)AP通信によると、29日、スイス・バーゼルの自宅で心臓発作のため死去。102歳。
 30〜40年代にバーゼルの研究施設で、麦角菌の医学的有用性を研究中に、幻覚作用のあるLSDの合成に成功した。
  • 2008.04.30 Wednesday
  • 19:00

映画・書評・音楽

映画:紀元前1万年

 今年55本目の映画(洋画25本・邦画22本・アジア映画3本・洋画アニメ1本・邦画アニメ4本)です。ローランド・エメリッヒ監督……日本のゴジラファンからはボロクソに叩かれたもんですが、自分はゴジラの知名度に寄りかかって、アナだらけの脚本にちゃちなCGで、糞みたいな怪作を連発した平成ゴジラよりははるかにマシでした(金子修介監督の『ゴジラ・モスラ・キングギドラ 大怪獣総攻撃』とメカゴジラ二部作はけっこう好きですが)。でも、本作は……『インデペンデンス・デイ』と同じですね。

『紀元前1万年』

●見どころ
「デイ・アフター・トゥモロー」のローランド・エメリッヒ監督によるアドベンチャー。さらわれた恋人を救おうとする青年の旅が、野獣や異部族が潜む太古の世界で展開する。

●ストーリー
紀元前1万年の世界に生きる、狩猟部族の青年。そんな彼が思いを寄せている女性が、悪辣な王に囚われてしまう。彼女を助け出そうと決意した青年は、マンモスの大群やサーベルタイガーが闊歩する大地へと旅立つ。

※以下ネタバレがありますので、読み進める方は自己責任でお願いしますm(__)m
  • 2008.04.30 Wednesday
  • 15:00

事件・事故・話題

中国製毒餃子、また密封の袋内側から殺虫剤検出

 コレでますます、毒物が混入したのは中国というのが、明確になりましたね。でも、中国は日本での混入説を主張した異常、自分の非は絶対に認めませんね。それこそ、「チベットは中国の一部」という主張を、絶対に変えないように。長野聖火リレーの前に中国大使館に中国人留学生を呼び出して、何やらコソコソ怪しげなことをやっていたように、裏で何かのアクションを起こす可能性はありますが。胡錦涛訪日を控え、どんな落としどころを見いだすのか。それ以前に、訪日中止にとかなりそうな。

【中国製ギョーザ、密封の袋内側から殺虫剤を新たに検出】サンスポ

 中国製ギョーザ中毒事件で、兵庫県警の捜査本部は28日、密封されたギョーザ一袋の内側から有機リン系殺虫剤「メタミドホス」を新たに検出したと発表した。穴や傷がない袋の内側からの検出は2例目。

 警察庁は、メタミドホスが中国で混入されたのは確定的とみて中国側に伝えている。捜査本部は、密封前の段階で混入されたことがあらためて裏付けられたとみてさらに詳しい鑑定を進める。
  • 2008.04.30 Wednesday
  • 12:00

パソコン&ネット

ワコムとTablet Mac

 ワコムの液晶タブレットに関しては、鈴木みそ先生が以前MacFan誌の連載で絶賛されていて、自分も友人の漫画家の所で使わせてもらったんですが、とても出来がいいと思ったモノです。というか、自分たちはごく当たり前にモニターを使っていますが、人類の長い歴史の中では、本を読みノートを書くという行為は、本を素直に立てて読み黒板に書くような形ではなく、液晶タブレットのような使い方のほうがより自然なんですよね。そういう意味ではこのワコムの新型RRFCタッチ、本来的な使い方に回帰させる起爆剤になるかも知れません。加えて、iPhoneやiPod touchの外部モニターとしての可能性も持っていそうです。

【ワコムの新型RRFCタッチは「幻のTablet MacBookにピッタリ」】ギズモード

幻のMacBook Tabletみたいに完璧なタブレット型コンピュータ開発を目指すなら、「その鍵を握るのは当社の技術だ」。市場で最高のグラフィックタブレットを作るワコム(最新Cintiqの動画レビューはここ)がそう話してます。

ワコムが出す新型サーフェス「RRFC(Reversing Ramped Field Capacitive)」は、圧力を感知するペン入力の機能も備わっており、「ピンポイントで正確に絞り込めて、尚且つ流れない」フィンガータッチ操作が可能。コスト負担も少なめに抑えてます。
  • 2008.04.30 Wednesday
  • 08:00

Mac & iPad

Macばっかり依怙贔屓?

 MacProもMacBook Airも、他社製品に先駆けて最新プロセッサを提供してもらっているAppleです。なので、今回の新型iMacもたぶん、未発表のCPUが搭載されているんじゃないかとの噂が流れていたようですが……違いました。それでも、オーバークロックの特別モデルでしたね。いくら長年の片思いが実ったからって、ちょっとIntelくん、貢ぎすぎじゃないの? バブル華やかな頃のアッシーくんやメッシーくん(死後)じゃあるまいし。でも、IntelはIntelで、したたかな計算の上で貢いでいるような機がしますけどね。

【新 iMacのプロセッサはオーバークロックの特別モデル、非Montevina世代】Engadget

日本時間で月曜の夜に発表された新iMacはCPUの高速化とグラフィックの強化、国内では値下げというアップデート内容でしたが、不審だったのは最上位で3.06GHzになった「Core 2 Duo」プロセッサの正体。

現在知られているCore 2プロセッサのうち、クロックが3066MHzでL2キャッシュ6MB、FSB 1066MHzというアップルの公開仕様に合致するものはCore 2 Extreme X9100 になりますが、これは6月に登場するいわゆるMontevina / Centrino 2 プラットフォーム向けに予告されている石です。
  • 2008.04.30 Wednesday
  • 00:30

パソコン&ネット

ネット弁慶

 他のメディアの報道を読み比べますと、犯人は日頃は大人しく目立たないタイプだったようですが。ネットで荒らし行為をした挙げ句に殺人は犯罪など反社会的行為を予告する彼と、真面目で地味な公務員の彼と、どっちが本当の彼だったかといえば、間違いなく前者でしょうね。ただ、日頃はそういう内面のどす黒い部分を、隠していただけで。それが彼の処世術であって、コッソリ穴を掘って「王様の耳はロバの耳!」と叫んだら、それを葦の葉が囁いたミダス王の逸話みたいなモノですね。問題は、理髪師がどうなったかは物語では語られていませんが、現代日本では突き止められ、罪に問われたと。

【2ちゃんでの善光寺爆破予告犯は高校職員】日刊スポーツ

 インターネットの匿名掲示板「2ちゃんねる」に、北京五輪の聖火リレーの出発地点を辞退した長野市・善光寺の爆破予告をした都立高校職員が28日、威力業務妨害容疑で逮捕された。職員は、東京都立上野高校図書館司書の上川内幸(かみかわうち・みゆき)容疑者(43)。善光寺の爆破予告のほか、大阪府内の高校と創価学会施設の爆破や生徒や信者の殺害を予告しており、大阪府警捜査1課などが捜査を進めていた。

  調べによると、上川内容疑者は3月中旬から、「赤井尚人」のハンドルネーム(ネット上の名前)で、ネット掲示板「2ちゃんねる」に、大阪府立高校や職業能力開発大学の放火や生徒の殺害、性的暴行を予告する書き込みを繰り返していた。4月に入って標的は、「大阪創価学会堺池田講堂」に広がり、「創価学会信者を惨殺してやる」などと書き込みをした。名指しをされた高校は生徒に単独下校しないように指導し、警察官が警戒にあたる日もあった。創価学会施設も犯行予告日の前日4月3日に職員らが万が一に備え、警戒にあたった。2ちゃんねる側が違法と判断して発信元のIPアドレスを公開し、上川内容疑者が浮上。大阪府警が業務を妨害した疑いで逮捕した。「選挙の時に創価学会から応援要請があり、うっとうしかった。困らせてやろうと思った」と容疑を認めている。
  • 2008.04.29 Tuesday
  • 20:30

政治批評

平壌での聖火リレーは平穏無事

 ビートたけしさんが萩本欽一氏を批判し、なぜか江頭2:50が妙に誉められるなど、終わったあとも火種がいろんな方面でくすぶっている聖火リレーですが、さすがに共産党一党独裁の中華人民共和国の朝貢国、朝鮮民主主義人民共和国です。フランスやイギリスやアメリカや日本や韓国で起きたような、チベット弾圧に抗議するような“暴徒”も出現することなく、粛々と進行したようです。もし進歩的文化人の代表格で数々の北朝鮮賛美の言辞で知られる小田実さんがご存命だったならば、この様子をなんと表現したでしょうかね。

【平壌で初の聖火リレー整然と終了】日刊スポーツ

 北京五輪の聖火リレーが28日、北朝鮮の平壌で行われた。中国のチベット暴動鎮圧を発端に世界各地で混乱が続く中、緊密な中朝関係を反映し友好ムード一色で、例外的に混乱なく整然と終了した。北朝鮮での五輪聖火リレーは初めて。

 同日午前、平壌市内の主体思想塔広場で出発式が行われ、北朝鮮NO・2の金永南最高人民会議常任委員長が出席、第1走者でサッカーの元北朝鮮代表、朴斗翼氏(71)に聖火を手渡し、リレー開始。金日成競技場前にゴールした最終走者の1999年陸上世界選手権マラソン女子金メダリスト、チョン・ソンオクさんまで80人が約20キロのコースで聖火をつないだ。
  • 2008.04.29 Tuesday
  • 17:00

Mac & iPad

Opera 9.50b2 for Mac OS Xを試用する

 遅ればせながら、Opera 9.50b2 for Mac OS Xを試用してみました。かつてほどの圧倒的なシェアはないがまだまだ7割以上を抑える巨人InternetExplorer、オープンソースで再現性と機能の拡張性とセキュリティーで猛追するFirefox、そのレンダリングスピードとiPhone搭載でシェアアップを狙う第三のブラウザSafariと、IE一党独裁から状況は変わりつつあるのですが、クロスプラットフォームで高機能な割りに蚊帳の外のOperaですが、使い勝手と機能はかなり良いのです。読み込みスピードも再現性もまずまずなので、自分は副ブラウザとして愛用してます。最新β版の使用感をば。

【Opera、次期ブラウザ開発版の最新ベータ「9.5 Beta 2」リリース】マイコミジャーナル

ノルウェイOpera Softwareは4月24日(現地時間)、次期Webブラウザの最新ベータ版「Opera 9.5 Beta 2」(開発コード名「Kestrel」)をリリース。速度、安全性、性能を強化した。Windows、Mac OS X、Linuxの各OSに対応し、同社のWebサイトより無料でダウンロードできる。

Opera 9.5では、「Quick Find」という新検索機能が最大の特徴となる。キーワード入力による検索により、過去に訪問したことがあるWebサイトを表示するというもので、履歴タブからの利用が可能となった。
  • 2008.04.29 Tuesday
  • 09:00

Mac & iPad

サヨナラGoLive

 思えば、不幸なソフトでした。出自はNeXT社のWebObjects Builderをヒントにして、GoLive Systemsが開発していたソフトでしたが、インターネットの急速な普及に危機感を持ったAdobeが、買収して自社ソフトとして開発・販売するようになったソフトでした。自分はバージョン4から購入しましたが、初期の頃はいろいろと不具合が多いソフトでしたね。それでもバージョンアップの度にブラッシュアップされ、Macromedia Dreamweaverに対抗できるソフトと目されていましたが、けっきょくAdobeはMacromediaを買収してしまい、CreativeSuites3(CS3)からはDreamweaverが標準のソフトになってしまいました。

【Adobe、「GoLive」の開発・販売を終了】AppleLINKAGE

Macworldでは、Adobe Systems Incorporatedが、「GoLive」の開発・販売を終了したと発表したと伝えています。サポートは継続していくとのことです。
  • 2008.04.29 Tuesday
  • 03:00

iPhone & Apple Watch

触覚フィードバック技術はiPhone用なのか?

 触覚フィードバック技術……最初はなんのことかと思いましたが、なるほど、そういう技術ですか。これは面白そうですね。道家の荘子は『無用の用』ということを強調しましたが、実際のクリック感とかを、音や振動によってバーチャルに再生することって、一見すると電力消費とかが増えて無用に思えますが、実際の使用感を向上させるという意味では意味がある。でもこれ、本当にiPhone用なんですかね? 自分は特許の偽装といっしょで、他のことに利用するために、わざと流しているんじゃないかと、ひそかに妄想してしまうんですが。

【アップル、iPhoneに触覚フィードバック技術を採用?】CNET

 Palluxoが匿名のApple従業員の話として伝えたところによると、Appleの幹部らが、触覚フィードバック技術を保有するImmersionと、同技術のライセンス契約について交渉を進めているという。

 触覚フィードバック技術を利用すると、ユーザーがタッチスクリーンを操作したときに、振動や圧力といった反応を返すことができる。たとえば、タッチスクリーン上のボタンを押したとき、本物のボタンを押したのと同じような感覚が得られる。現在のところ、「iPhone」のインターフェースにはこのような双方向性がなく、スクリーン上のキーをきちんと押して入力できたかどうかを判断できる感覚的な合図がない。このことが、タッチスクリーンの使いにくさにつながっている可能性がある。
続きを読む >>
  • 2008.04.29 Tuesday
  • 00:00