Calender

S M T W T F S
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031   
<< October 2007 >>

Categories

Archives

Recent Entries

Recent Comment

Recent Trackback

-

スポンサーサイト

一定期間更新がないため広告を表示しています

  • 2020.07.16 Thursday
  • -
  • -
  • by スポンサードリンク

自然科学・蘊蓄

最長寿の生物

生物の生命の定義は難しいです。植物は数千年を生きますし、イソギンチャクなどは細胞が入れ替わって、環境さえ揃えばいつまでも生き続けますしね。そういう生物を除いて考えると、400年を超える長寿というのは凄いですね。この貝が生きていた時代、日本ではまだ徳川家康や淀君や豊臣秀頼が生きていたんですから。ちなみに、関ヶ原の戦い(1600年)で天下人になった家康が征夷大将軍の座についたのは1603年ですから、この貝が生まれた頃のお話です。ちょっと気が遠くなるお話です。

【405年生きた二枚貝発見される 最長寿の生き物】朝日新聞

 大西洋のアイスランド沖海底から引き揚げられた二枚貝が400年あまりも生きていたことが明らかになった。これまで知られている動物の中で最も長生きとみられる。英バンゴー大学が28日、ウェブサイトで明らかにした。

 この貝は大きさが約8.6センチ。昨年、同大学の研究チームが採集した中にあった。貝殻は、温かくエサのプランクトンが豊富な夏場に成長するため木の年輪のように1年ごとに層ができる。それを顕微鏡で数えたところ、年齢は405年から410年の間で、これまで最長とされていた二枚貝よりさらに約30年長いという。
  • 2007.10.31 Wednesday
  • 22:00

政治批評

同人誌即売会規制強化へ

どうも小説家の石原都知事、自分は若い頃かなり猥褻と思われる内容の小説を執筆していたくせに、知事になってからはやたらと東京都内の猥褻出版物を取り締まりますね。おかげで、エッチな本は漫画も雑誌も蒼いビニールテープで封印され、エロ雑誌業界は大打撃です。そして、今度は同人誌の方も規制強化ですか。まぁ、他人のフンドシで相撲を取って儲けているような作家は、ガッツリ税金取って締め付ければいいのであって、場所や販売方法を強化しても、地下に潜ったりゲリか化するだけだと思うんですが……。

【同人誌即売会規制強化へ 東京都】ITmedia News

 東京都の公共施設で開かれたマンガ・アニメの同人誌即売会で、少女を性行為の対象とした過激なポルノコミックが公然と販売されていたことが分かり、都は29日、即売会の規制や監視強化に乗り出す方針を固めた。

 事前に作品内容の詳細なチェックを主催者側に義務付け、即売会当日の巡回を徹底してコミックを実際に閲覧するなどの対応を検討する。都の青少年健全育成条例に抵触する場合は、施設の貸し出し禁止や即売会の開催中止などの措置を取る構えだ。
  • 2007.10.31 Wednesday
  • 19:00

映画・書評・音楽

映画:グッド・シェパード

JUGEMテーマ:映画館で観た映画


今年119本目の映画(洋画54本・邦画47本・洋画アニメ6本・邦画アニメ12本)です。ロバート・デ・ニーロ監督で製作総指揮がコッポラ、主演がマット・デイモンにアンジェリーナ・ジョリーと来れば、これはCIA版ゴッド・ファーザーになるのかと思ったのですが。確かに、全体の基調はそういうジャンルの作品なのですが、テーマがもうちょっと『ゴッド・ファーザー』よりもベクトルが違いますね。アッパー系かダウナー系かといえば、間違いなくダウナー系なんですが、いろいろと考えさせる一本だったのは間違いないです。もう一回観に行く可能性が高そうです。

『グッド・シェパード』

●見どころ
あるスパイの半生を描いた、名優ロバート・デ・ニーロの監督第2作。組織と妻子という2つの“家族”の間で揺れ動く主人公の人間ドラマを、マット・デイモンが熱演する。

●ストーリー
第二次世界大戦中、軍の諜報部隊に所属したエドワードは、終戦後に創設されたCIAの一員となる。家庭をかえりみず仕事に没頭した彼は、ある事件の調査を進めるうちに、国を守るか家族を守るかの二者択一を迫られる。

※以下ネタバレがありますので、読み進める方は自己責任でお願いしますm(__)m
  • 2007.10.31 Wednesday
  • 15:00

自然科学・蘊蓄

ビッグフットの写真?

さすがオカルト大好きの産経新聞の子会社。昔からこういう話題が大好きですね。ビッグフットはネイティブアメリカンの言葉では『サスクワッチ(Sasquatch)』といいます(昔はサスカッチと表記することが多かったですが)。アメリカ版雪男とでも言うべき、毛むくじゃらの類人猿風巨大未確認生物で、巨大な足跡がよく発見されるので、ビッグフットの名前の方が先に流通していますが。でもこの写真(批評のために転載)、たぶん偽物でしょう。理由は……。

【伝説の「ビッグフット」出現!?米ペンシルベニア州で撮影】サンスポ

 伝説の生物「ビッグフット」が出現!? ペンシルベニア州のアレゲニー国立森林公園で“ナマ”「ビッグフット」が撮影され、全米で話題になっている=写真(AP)。
 
  • 2007.10.31 Wednesday
  • 12:00

Mac & iPad

Leopardの改悪を改善する

週末3日間で200万本以上の売り上げと好調なMac OSX10.5(Leopard)ですが、もちろんこのメジャーアップデートによって改善された点は多いのですが、改悪された部分もあります。別エントリーでも書きましたが、Dockでアクティブになっているソフトの表示方法が、10.4の時は黒い三角印だったのに、Leopardでは青白いドットになっていて、視認性が悪いことこの上なしです。さっそく、以前の物にする方法が紹介されています。さっそく、自分も試してみました。

【LeopardのDockにトライアングルを表示する方法】AppleLINKAGE

The Unofficial Apple Weblogでは、Mac OS X LeopardのDockで、起動中のアプリケーションを示すドットをMac OS X 1.4以前と同様の三角形に変更する方法をSilver Macが紹介していると伝えています。
  • 2007.10.31 Wednesday
  • 09:00

Mac & iPad

これもLeopardの不具合ですか?

ハッキリ言って、不具合かどうか自分ではまったくわかりませんし、ただの設定ミスなのかもしれませんが……。SpacesでFirefoxを隠す設定にすると、他のSpacesに飛んでしまうんですよね。

たとえば、複数のブラウザを立ち上げているSpaces1で作業していて、Firefoxのウィンドウが邪魔なので、コマンド+HでFirefoxを隠すと、突然Spaces3に飛んでしまうんです。たまたま、Spaces3でTime Machineによるバックアップ作業やiDiskの同期をやっているからなのか。これらの作業を途中で止めるわけにもいかないので、確認しようがないのですが。Spaces自体はエクスポーズに次ぐ便利な機能なので、早くも手放せなくなりつつあるのですが。困った困った。
  • 2007.10.31 Wednesday
  • 00:00

落語・演芸・芸能

元光GENJIの赤坂晃逮捕

ゴマキの弟は窃盗で、こっちは覚醒剤ですか。

一世を風靡したアイドルグループも、1987年のデビューですから、もう20年前ですか。あの時十代中盤から後半だったメンバーも、立派なオッサン。自分と4歳か5歳しか違わないんですね。彼らの全盛期を知ってるだけに、物悲しいですね。芸人として生き残る術があるかないか。ローラースケートだけでは、やはり厳しいんですねぇ。彼らの口パクを必死で擁護していたファンは、今はどこに行ったのか? 池田さとみ先生の不朽の名作『シシ・ガール』のワンシーンを思い出しますね……。

【元光GENJIメンバーが覚せい剤所持】スポニチ

 路上で覚せい剤を所持していたとして、警視庁大塚署が覚せい剤取締法違反の現行犯で元人気アイドルグループ「光GENJI」のメンバーで、俳優赤坂晃容疑者(34)を逮捕したことが30日、分かった。

 赤坂容疑者は調べに「自分で使うために持っていた。今年春ごろから使っていた」と供述しているという。同署は入手先などを捜査している。

  • 2007.10.30 Tuesday
  • 20:30

歴史雑学・蘊蓄

蜀の鉄

蜀とは、三国志で有名な魏・呉・蜀のことです。中国史に興味がない方でも、劉備玄徳と諸葛孔明の名前はご存知でしょう。三国志の時代は、鉄が重要な戦略物資であり、日本の歴史もこの鉄から読み解くと、その時の国際情勢が見えてきます。日本古代史最大の謎とされる邪馬台国とその女王・卑弥呼が、三国のひとつである魏に使者を派遣したのも、この貴重な戦略物資である鉄を輸入することがひとつの邪馬台国の権力を保証する部分があったと考えられていますしね。

【後漢代の四川省に製鉄所、「蜀」建国の理由に迫る発見か】讀売新聞

 中国・四川省の古石山(こせきさん)遺跡で、愛媛大学東アジア古代鉄文化研究センターと成都市文物考古研究所などの日中調査隊が、後漢代(1世紀ごろ)の製鉄遺跡を発見した。


 中国の中心部である中原(ちゅうげん)以外で、漢代の製鉄跡が見つかったのは初めてで、221年に劉備が、この地域に三国時代の「蜀(しょく)」を建国した理由を解明する上でも重要な発見として注目される。同大で27日午後に報告される。
  • 2007.10.30 Tuesday
  • 18:00

歴史雑学・蘊蓄

週刊少年マガジンの凋落

Narinari.comで、週刊少年マガジンの部数が大きく落ちているという記事が掲載されています。いちおう業界の内部にいる人間としては、こういうニュースは寂しい限りですが、実際問題として1995年当たりをピークに、この10年以上漫画の発行部数が落ちているのは事実です。ただ、記事の内容に関してはちょっと疑問に思ったりする部分もあるので、備忘録も兼ねてちょっと書いておきますかね。

【「週刊少年マガジン」の発行部数が激減、10年前の半分以下に。】Narinari.com

少年マンガ誌の二大巨頭と言えば、今も昔も集英社の「週刊少年ジャンプ」と講談社の「週刊少年マガジン」。先に創刊(1959年3月)した「週刊少年マガジン」から遅れること8年、1968年7月に「週刊少年ジャンプ」が創刊して以降は、ともに大ヒット作品を世に送り出しながら良きライバルとして、質と量(発行部数)の両面でせめぎ合って来たなりよね。特に両誌が黄金期を迎えていた1980〜90年代に連載されていた作品に、今もなおファンに愛され続けている「名作」が多いのは皆さんもご存じのとおりなり。
  • 2007.10.30 Tuesday
  • 16:00

映画・書評・音楽

映画:スターダスト

JUGEMテーマ:映画館で観た映画


今年118本目の映画(洋画53本・邦画47本・洋画アニメ6本・邦画アニメ12本)です。予告編を見ただけでは、展開があんまり予想できなかったんですが、個人的には好きなジャンルの作品でした。うだつが上がらない男が、異世界に行って大活躍するという、非常に王道な展開に、三人の魔女と海賊、そして王位継承争いというベタなアイテムが絡んでくるのですが。主人公はトリスタンとイヴェイン。何やらケルトの説話の『トリスタンとイゾルデ(トリスタン物語)』を想わせるネーミングですが、イギリスっぽい雰囲気や風景もよかったです。

『スターダスト』

●見どころ
イギリスの人気作家によるファンタジー小説を映画化。美女の姿をした“流れ星”を巡って、ミシェル・ファイファー演じる魔女ラミアや、海賊、王子らが激しい争奪戦を展開。

●ストーリー
“人間界の壁の向こう”にある魔法の世界。そこへ天空から流れ星が落ちて、ひとりの美女に姿を変えた。青年トリスタンが彼女を守ろうとするが、流れ星の力で若返りたい魔女のラミアや、亡霊どもが次々と襲ってくる。

※以下ネタバレがありますので、読み進める方は自己責任でお願いしますm(__)m
続きを読む >>
  • 2007.10.30 Tuesday
  • 14:00