Calender

S M T W T F S
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
<< March 2024 >>

Categories

Archives

Recent Entries

Recent Comment

Recent Trackback

-

スポンサーサイト

一定期間更新がないため広告を表示しています

  • 2020.07.16 Thursday
  • -
  • -
  • by スポンサードリンク

鹿児島・地方・旅行ネタ

海上自衛隊鹿屋航空基地で死亡事故

 めったに全国ニュースになることがない我が故郷ですが、こういうニュースを聞くのは辛いですね……。従兄弟や友人も自衛隊基地で働いていますし、関係者も多いです。小さな地方都市ですから、友人の友人だったり、ひょっとしたら遠い縁戚関係があったりしますから。40歳、家族もいるかも知れませんし。哀川翔さんの御尊父も、パイロットだったのですが、空中接触事故で殉職され、母親の実家である故郷で成長されたのですが。海軍の基地以来の伝統があるのですが、訓練機の墜落事故もありました。

【海自P3C哨戒機からエンジン落下、直撃した隊員死亡】BIGLOBEニュース 

 30日午後2時半頃、海上自衛隊鹿屋航空基地(鹿児島県鹿屋市)の第7格納庫で、メンテナンス作業中だったP3C哨戒機からエンジンが落下、第1整備補給隊の1等海曹の男性(40歳代)にエンジンのプロペラの羽根が直撃した。現場に駆けつけた医官が、その場で死亡を確認した。

 海自第1航空群司令部の発表によると、格納庫では主翼からエンジンを取り外す作業が行われていた。 

続きを読む >>
  • 2019.10.01 Tuesday
  • 21:52

鹿児島・地方・旅行ネタ

サッカー天皇杯:鹿屋体育大学が名古屋グランパスを撃破

 豪雨は心配ですが、一服の清涼剤。
  • 2019.07.04 Thursday
  • 00:03

鹿児島・地方・旅行ネタ

鹿児島-沖縄海底トンネル

 いいですね、大きなプランを打ち立てることは大事ですから。将来的には、カーボンナノチューブで、海中トンネルも可能でしょうね。何しろ、宇宙エレベーターだって作れるかも知れませんから。海底トンネルか海中トンネルか、新技術ひとつで変わりますから。
【沖縄と鹿児島結ぶ海底トンネルを!】琉球朝日放送  子どもたちに思い描いた夢が形になっていく楽しさを感じてもらいたい。名護市で、そんな学習会が開かれました。 これは子どもたちに研究者とのふれあいを通して、社会に役立つ研究の大切さを知ってもらおうと企画されたものです。9日、名護市瀬喜田小学校の5、6年生19人が、琉球大学環境建設工学科の藍壇オメル教授たちから特別授業を受けました。 紹介されたのは、沖縄から鹿児島まで海底トンネルを掘り、リニア新幹線を通すというプロジェクト。実現すれば、約1時間で沖縄と本土が結ばれるという壮大な夢の計画に子どもたちは胸を弾ませていました。 
  • 2019.05.14 Tuesday
  • 22:19

鹿児島・地方・旅行ネタ

鳥取の可能性

 鳥取県、確かに人口は少ないし、地味な県とは言えますが、キラーコンテンツとしての鳥取砂丘を持っていますからね。ここらへんは、桜島がある鹿児島県や琵琶湖がある滋賀県のようなもので、県を象徴するものがあると、イメージがわかない県よりは10倍上でしょう。で、実は豪雪地帯なのでスキーもできるし、中国地方の名山・大山もあれば、日本最大の汽水湖である湖山池もあるんですよね。花咲ガニでも有名ですし、20世紀梨の名産地と、よくよく考えれば、実は魅力的な土地です。
【「日本人だけが知らない」鳥取県が外国人観光客をうなぎのぼりに集める3つの理由】文春オンライン  鳥取県と聞いて多くの日本人が思い浮かべるのは「砂丘」だろうか。食いしん坊ならば20世紀梨の産地くらいは思いつくかもしれない。だが一般的に鳥取県に対する印象は非常に希薄である。 国内では「不動の不人気県」  こうした印象を裏付けるかのように、ブランド総合研究所が毎年発表する「魅力度47都道府県ランキング」では鳥取県は41位。この順位は最近ほとんど変わっておらず、いわば「不動の不人気県」ともいえる存在だ。 (中略)  ところがどっこい、鳥取県は実は外国人の間では非常に注目される旅行先になっていることをご存じだろうか。外国人向け日本情報サイト「ガイジンポット」が公開した「2019年に外国人が訪れるべき観光地ランキング」において鳥取県は福岡や東京(代官山)を抑えて堂々の第1位を獲得したのだ。 
  • 2019.02.13 Wednesday
  • 18:00

鹿児島・地方・旅行ネタ

ブツブツくん活動終了

 またこうやって、自分の気に入らない物は抗議して潰す。本当に良くない文化だと思います。マスコットがキモいとか、そんな……あれ? ううむ、これは確かに、自分も好きじゃないかも。いったい、誰が選んだんだと言いたくなりますね。ナンじゃコリャ状態。ただ、だからと言ってニキビ肌の人のイジメを誘発するかもとか、そういう理由を付けるのは、良いとは思いませんけどね。ゆるキャラとしての魅力さえ無かった、それで良いんじゃ無いでしょうか。このキャラが佐世保市の何を表現してるか不明すぎです。
【「ブツブツくん」活動終了 佐世保のリゾート施設キャラ 「皮膚の悩み配慮を」声受け】西日本新聞  長崎県佐世保市の九十九島パールシーリゾートのPRキャラクター「九十九島のブツブツくんとブツブツちゃん」が、予定より2カ月早い3月末で活動を終える。凹凸のある顔のデザインについて、皮膚の悩みや病気を持つ人への配慮を求める声が寄せられたためという。  ブツブツくんとブツブツちゃんは、九十九島の島をイメージした岩のような容貌。運営会社の第三セクター「させぼパール・シー」によると、名前は九十九島の動物や植物、海洋生物の多様な「物(ぶつ)」にちなんだ。  昨年6月から1年間の予定でCM、ポスター、土産品などに活用していたが、同社や市に批判的な反響が約20件届いた。子どもへのいじめにつながることを心配する声もあったという。「ブツブツ」の名前が影響した可能性がある。 
  • 2019.01.28 Monday
  • 00:07

鹿児島・地方・旅行ネタ

平川動物公園でホワイトタイガー飼育員死亡

 平川動物公園。鹿児島の人間としては、このワードには今でも心ときめきます。鹿児島県内唯一と言って良い本格的な動物園で、遊園地も併設されています。総面積は31.4ヘクタールで、皇居の3分の1程度の面積。日本を代表する恩賜上野動物園が14.3ヘクタールですから、2.2倍ほどの面積。群馬サファリパークや千葉市動物公園に近い大きさで、東武動物公園の半分ぐらいの規模。飼育動物数は140種で約1000頭ですから、上野動物園の500種類以上には遠く及びませんが、地方としてはなかなか。なのに、こんな事故が……。
【飼育員襲ったトラ、殺処分せず 遺族「飼育して下さい」】朝日新聞  鹿児島市平川町の平川動物公園で飼育していたホワイトタイガーに飼育員古庄晃さん(40)が襲われて死亡した事故で、9日午前に記者会見した石堂昭憲園長は「基本事項がクリアできていれば、起こらない事故」と語った。一方、襲ったとみられるホワイトタイガー「リク」を今後も園で飼育する考えを明らかにした。  石堂園長によると事故当時は、飼育員がおりを掃除している時間帯だという。園のルールでは「同じ空間に人とトラが入らないようにする」ことにしており、通常の手順では「展示用のおりからトラを寝室に移動させ、おりと寝室の間の扉を施錠してから、おりの掃除に入る」という。 (中略)  また古庄さんの遺族から「(リクを)平川で飼育してください」と言われたことを明らかにし、殺処分せずに飼育を続ける考えを示した。 
  • 2018.10.10 Wednesday
  • 00:00

鹿児島・地方・旅行ネタ

薩摩藩鶴丸城の御楼門復元へ

 鶴丸城は正式名は鹿児島城なのですが、地元の人間は鶴丸城としか呼びません。本来は、放送局がある城山を含む平山城なのですが、壮麗な天守閣が有るわけでもないし、石垣が立派なわけでもないですし(江戸城や大阪城や熊本城と比較して)。石橋はありますが、規模は小さいですし。室町時代からあるので、歴史はありますが。別邸の磯庭園は桜島を臨む借景庭園で、一見の価値はありますけどね。そして、西郷南洲翁の私学校跡地近くの、石垣に残る弾痕は歴史を感じさせます。

【薩摩藩主居城「鶴丸城」の象徴復元へ 維新後焼失「御楼門」 石垣に西郷隆盛らによる砲弾痕】産経新聞


 明治維新から150年、島津斉彬ら歴代の薩摩藩主が過ごした鹿児島(鶴丸)城を象徴する建造物で、維新後に焼失した「御楼門」を復元する計画が、城跡で進む。事業を担う官民の協議会は「新たな名所に」と意気込んでおり、再来年春の完成を目指して9月に起工式を行う。

 鹿児島城は天下の分け目となった「関ケ原の戦い」の後、1601(慶長6)年ごろに島津家18代当主の家久が現在の鹿児島市に築き始めた。1871(明治4)年の廃藩置県まで同家の居城だったが、天守閣はなかった。

 鹿児島県などによると、御楼門は1873(明治6)年、火災で焼け落ちた。礎石や明治期初頭の写真などから、高さと幅は共に約20メートル。完成すれば武家門として国内最大級になるという。 
  • 2018.08.21 Tuesday
  • 21:00

鹿児島・地方・旅行ネタ

口永良部島の噴火警戒レベル4に

 心配ですね。東日本大震災以降、新燃岳や西ノ島など、日本の火山が活性化している印象です。鹿児島県は桜島以外にも、硫黄島・諏訪之瀬島・口永良部島・中ノ島・開聞岳・硫黄鳥島などなど、多数の加火山があります。開聞岳は長らく噴火していませんが、噴気は観測されています。噴火する活火山だけで片手で足りませんし。喜界カルデラの大噴火が有名ですが、九州自体が一大火山地帯で、阿蘇山や雲仙普賢岳など、活発な火山が他にも多数。地元民としては火山の怖さは知ってますので、心配です。

【口永良部島、噴火警戒レベル4に 火山活動が高まる恐れ】朝日新聞


 気象庁は15日午前10時30分、口永良部(くちのえらぶ)島(鹿児島県屋久島町)で噴火の可能性が高まったとして、噴火警戒レベルを2(火口周辺規制)から4(避難準備)に引き上げた。

 気象庁によると、同島では同日午前0時ごろから火山性地震が増加し、午前10時までに26回観測。震源は新岳(しんだけ)の南西山麓(さんろく)付近の深さ約5キロで、2015年5月の新岳の噴火の前に同じ場所で地震があったことから、火山活動が今後高まる可能性があると判断した。 
  • 2018.08.15 Wednesday
  • 23:01

鹿児島・地方・旅行ネタ

九大がハブの全ゲノム解読

 ハブは沖縄から奄美大島の大きな島に生息していて、昔は多くの島民が被害に遭っていました。近年は対策や血清の充実で、死亡事故は滅多に起きませんが、それでもこういう研究は有益です。毒の研究から、意外な新薬が開発されることも有り、毒と薬は実は同じ物だったりします。そういう意味では、ハブの全ゲノムが解析されたというのは、遺伝工学の点でも興味深いです。日本のこれからの有望産業に、バイオテクノロジーが含まれますが、こういうゲノム解析は大きな成果を生み出すでしょう。

【毒蛇ハブの全ゲノム解読、毒液関連遺伝子の加速進化など解明 九州大学など】大学ジャーナル


 国内の毒蛇としてよく知られ、最も恐れられているハブ。ハブの毒液は、血管を破壊する金属プロテアーゼ、炎症や壊死を引き起こすホスホリパーゼA2、血液を固まらせないC型レクチンなど、多様な生理活性を持つタンパク質の「カクテル」であり、その全容解明のため、全ゲノム解読が待たれていた。

 今回、九州大学生体防御医学研究所の柴田弘紀准教授は、沖縄科学技術大学院大学の佐藤矩行教授、東北大学の小川智久准教授らとの共同研究で、ハブの全ゲノム配列を決定し、ハブゲノムにコードされる約25,000個の遺伝子を発見した。さらに、毒液の成分として働くタンパク質の遺伝子60個と、それらと兄弟のタンパク質でありながら毒として働かない遺伝子を224個見出した。 
  • 2018.08.07 Tuesday
  • 00:00

鹿児島・地方・旅行ネタ

元大関若嶋津の二所ノ関親方重体

 昨日挙げたかったのですが、ちょっと仕事が立て込んでいて。自分がガキの頃はもう、すごい人気でした。長身でソップ型の肉体に、九州の人間らしい浅黒い肌に精悍なマスク。NHKの鹿児島局には強度出身力士の勝敗のコーナーができちゃったぐらい。また、薩洲洋に逆鉾、寺尾、霧島と井筒部屋の面々もあとに続き、大ブームでした。高田みづえさんと結婚し、親方としても頑張っていたのですが……ショックです。あの若嶋津ももう還暦かと、イロイロ思う部分はありますが。一刻も早い回復を祈ります。

【二所ノ関親方「重体」の衝撃 角界に及ぼす大きな影響】東スポWeb

 元大関若嶋津の二所ノ関親方(60)が19日午後4時15分ごろ、部屋がある千葉・船橋市内の路上で倒れているところを通行人に発見された。自転車で転倒し、頭部を強打。船橋市内の病院に搬送され、約4時間40分の手術後に集中治療室(ICU)に入った。命に別条はないというものの、職務復帰には時間がかかるのは必至で、相撲界にも大きな影響を及ぼしそうだ。
(中略)
 救急搬送された同親方は午後5時20分から同10時すぎまで約4時間40分に及ぶ開頭手術を受け、ICUに入った。意識不明の重体だったが、その後、一時意識を回復。現在は日本相撲協会の評議員を務める元湊川親方の南忠晃氏(60=元小結大徹)は「サウナから部屋に戻る途中だったと思う」と経緯の一部を説明し「意識はあるが、昏睡というか眠っている状態。命に別条はない。皆さんをお騒がせして申し訳ない」と話した。付き添っていた妻で元タレントの高田みづえさん(57)は部屋に戻った後、報道陣の問い掛けに対し「ご迷惑をお掛けしてすみません。今、頑張っています」と答えた。みづえさんは20日午前9時すぎに再び病院に入った。 
続きを読む >>
  • 2017.10.20 Friday
  • 23:00